[445] Re[443]: RE:AIの詰め 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/08(Mon) 19:28

ちょっと教えていただきたいんですが。

> でも毎度出力するときに泣かされていましたから、出力する私には非常に助かります。
> 毎度の様に必ず句読点が「ぶつかって」いましたから。

この、句読点がぶつかって、てのはどういう現象なんでしょ?
ディスプレイ上では問題なくても、フィルム出力するとくっついちゃう
ってことですか?
あんまり、出力の方から苦情もらったことないんで、その手の問題って
意識したことありませんでした。やっぱり「詰め」は使わん方がいいのかな。。。

> ようやく自由にアウトライン抽出が出来る様になったことだし、セッターだと太りも解らない。

アウトライン抽出したフォントって、セッターで出すと太らないってことでいいんですか?

質問責めですみません。


[444] お礼*蛍光色について 投稿者:nabe 投稿日:2000/05/08(Mon) 18:33

遅くなりました!!
どうもスミマセン。川崎さん、豚肉さん
ありがとうございました。
お二人から頂いたことを早速、試しましたが・・・。
やはり、オレンジ単色で蛍光っぽいのは
無いですねぇ。ご指摘のとおりでした。
でも、良い勉強になりました。
また、宜しくお願いします。それでは


[443] RE:AIの詰め 投稿者:KIRIN 投稿日:2000/05/08(Mon) 12:35

AIでの詰めは一番らくちんですがそれが使えないとなると……
 ん〜〜考えたくもないっす!(笑)

でも毎度出力するときに泣かされていましたから、出力する私には非常に助かります。
毎度の様に必ず句読点が「ぶつかって」いましたから。

で、過去ので〜たは、いっそのことCIDで開いて文字組を確認したら、
別ファイルでアウトライン化して収めるのはどうでしよう?
これだと、絶対文字組は崩れないうえに文字化けも皆無、しかも何処でも出力できる!(笑)

ようやく自由にアウトライン抽出が出来る様になったことだし、セッターだと太りも解らない。
うちの会社みたいにセッターはまだOCFのままですから、アウトラインの方が安心できます。

ただし、ファイルサイズが肥大化するのが……(爆)


[442] AIの詰め 投稿者:suzuki 投稿日:2000/05/08(Mon) 10:19

うちの会社ではクライアントよりNewCIDフォント全面移行の指令とともに、
AIの詰め機能は一切禁止と宣言されました。
今までの資産は、すべて詰めをはずし、ソフトで詰め直すという気の遠くなる
ことを要求されています。


[441] Re[440]: QuarkXPress4.1 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/06(Sat) 18:00

> QuarkXPress4.1のアップデータようやく届きました。

kosiさま、いつもお世話になっております(超私信)
たしか、5月一杯でしたっけ? 特別価格のアップグレード。
そろそろ決断しないと、永遠にQX4を手にする機会はないかもなあ。

ところで、なぜか連休のど真ん中の朝10時に、モリサワOCF→NewCID
無償アップグレード版が届きました。
たしかに2カ月以内という公約は守ってもらえたみたいだけど、
心地よい眠りを邪魔されたのは痛い。


[440] QuarkXPress4.1 投稿者:kosi 投稿日:2000/05/05(Fri) 21:19

QuarkXPress4.1のアップデータようやく届きました。
今月は検証、検証(まだ恐くて入れてませんでした)!

http://www.to-kei.co.jp/DTP/kaka-m.html


[439] Re[438] いえいえ 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/05(Fri) 20:29

> すみません、ちゃんとしてなくて、、、。

いえいえ、お気を悪くされませぬよう。
BBSのローカルルールは、いろいろあるから面白いんだと思います。
ここを気に入っていただけたら、どんどん書き込んでくださいませ。

P.S GW中は閑散としてますね〜。働いてる方、お疲れさんです >お仕事中の方々


[438] Re[437][436]: 無題 投稿者:Hamada 投稿日:2000/05/05(Fri) 18:14

『425?』と『05です。』は、私が投稿しました(Hamada)。
すみません、ちゃんとしてなくて、、、。

今後、分からないことがあったら投稿しますので、
その際はよろしくお願いします。


[437] Re[436]: 無題 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/04(Thu) 19:37

ん?わたしのことですか?

ここでおおっぴらに語るほどのものではありません...
このサイトのどっかに管理人の自己紹介がありますんで、みてみてください。

※あとすみませんが、投稿の際はタイトルを入力していただけると助かります。
 それから425?さんと別の方か同じ方かは不明ですが、投稿者名をもちっと意味の
 あるハンドルにしていただけますでしょうか。

 ここは決して匿名投稿を推奨してるわけではありませんので。
 うるさいこと言ってスミマセン。


[436] 無題 投稿者:05です。 投稿日:2000/05/04(Thu) 16:03

管理人、川崎様

実際にオペレーターをしている方なのでしょうか?
色々と詳しいですね。


[435] Re[425]: QXでの段抜き見出しについて 投稿者:425? 投稿日:2000/05/03(Wed) 18:46

良い方法はないと思います。
1つ1つ作業をしていくしか、、、。


[434] Re[427] 段抜き見だし 投稿者:y.m 投稿日:2000/05/02(Tue) 23:08

川村様 遅れましたが返事ありがとうございます。
やっぱりエクステンションがないとつらいようですね。
体験版でためしてみたいとおもいます。
ありがとうございました。


[433] Re[432]: NewCIDビットマップの詰め情報 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/02(Tue) 19:05

> > イラストレータの詰め機能はデータ作成に使用した環境以外で開くとトラブルが多いの
> > で、その特性を把握しないで使用するのはトラブルを起す可能性があるので危険です。
>
> 確かに。でも使ってる人は(私も含め)だいたい把握してませんねぇ。

Illustrator(8.0)の標準の詰めって、楽だからついつい使ってました・・・
出力側の環境を考えないと、結構あぶなそうですね。
ついでといっては何ですが、イラレ用詰めソフトを探してみました。
ここではあまり話題になったこともありませんし。(以下、勝手にリンク)

モリサワ Fuzzyカーニング
http://www.morisawa.co.jp/software/fuzzy/fuzzyK/fuzzyK_v3.5j.html

チップスコネクション 猫のツメ
http://www.tips.co.jp/seihintop.html

こういうのを使って、詰め情報に頼らないデータにしておいた方が安全かも
しれませんね。(誰か使ってる方います?)


[432] Re[431][428]: NewCIDビットマップの詰め情報 投稿者:椎葉たけし 投稿日:2000/05/02(Tue) 11:27

川崎さん、なべやんさん、KOUJIさん、早速かつ丁寧な回答ありがとうございました。
印刷工場のほうにそのまんま伝えました。落胆してました(^_^;

> イラストレータ7.0/8.0で詰めをおこなう場合は「必ずATMフォントを使用してください(Adobeも推奨)」とも書かれています。

解決策はそれしかないですね。
聞けば、印刷前のフライトチェックに使ってるんだとか。なんて無謀な(^_^; 
ATMフォントを購入するよう強く強く勧めておきました。

> イラストレータの詰め機能はデータ作成に使用した環境以外で開くとトラブルが多いの
> で、その特性を把握しないで使用するのはトラブルを起す可能性があるので危険です。

確かに。でも使ってる人は(私も含め)だいたい把握してませんねぇ。
いかん。日々是勉強。精進します。


[431] Re[428]: NewCIDビットマップの詰め情報 投稿者:KOUJI 投稿日:2000/05/02(Tue) 09:24

CIDフォントはフォント自体が詰め情報を持ちイラストレータで詰め機能を使って文字
詰めをおこなった場合は文字の持つ詰め情報を参照して文字が詰るのに対し OCFフォン
トで詰めおこなった場合はイラストレータの持つSBXファイルを参照して文字詰めがお
こなわれます。このSBXファイルとCIDフォントの持つ詰め情報は同じものなのです
が、精度に差があるため「詰めの結果に相違が出る」そうです。また、イラストレータ
の詰めはイラストレータのバージョンとフォントの種類によって参照する詰め情報が違
うので注意が必要です。

イラストレータ 5.5J
OCF(ATM・ビットマップ):イラストレータの持つSBXファイルを参照
CID(CID、NewCIDのATM・ビットマップ):フォントの持つ詰め情報を参照

イラストレータ 7.XJ/8.XJ
OCF(ATM・ビットマップ):イラストレータの持つSBXファイルを参照
CID(CID、NewCIDのATM):フォントの持つ詰め情報を参照
CID(ビットマップ):詰めはおこなわれない
          (ただし同一のOCFが混在している場合はSBXを参照)

以上のことからわかると思うのですが、CIDと同一のOCFを混在させることで詰めをお
こなうことができますが、参照している詰め情報が違うので最悪の場合オーバーフロー
を起す可能性もあるので詰め機能を使わないほうが賢明だと思います。


以上はモリサワのNewCIDフォントのカタログに書かれている情報です。
モリサワのサイトにも同様のPDFファイルがあったと記憶しています。また、そのカタ
ログにはイラストレータ7.0/8.0で詰めをおこなう場合は「必ずATMフォントを使用し
てください(Adobeも推奨)」とも書かれています。

イラストレータの詰め機能はデータ作成に使用した環境以外で開くとトラブルが多いの
で、その特性を把握しないで使用するのはトラブルを起す可能性があるので危険です。
どのような時にトラブルが起きる可能性があるのかを把握しきれないのであれば、でき
るだけ使用しないほうがいいと思います。


[430] Illustrator8.0.1「詰め」データファイル 投稿者:なべやん 投稿日:2000/05/02(Tue) 08:15


adobeサイトで Illustrator8.0.1「詰め」データファイルを配付しています。
(124KB)

以下説明文の引用
Adobe Illustrator 8.01でリュウミンR-KL、リュウミンB-KLの「詰め」が
有効にならない場合があります。
下記のような問題がある場合、このファイルをダウンロードしてください。
Illustrator書類、Illustrator EPS書類のテキストに適用されていた「詰め」が無効になってしまう。
Illustrator8.0.1でリュウミンR-KL, リュウミンB-KLのフォントを使用したテキストに
「詰め」を適用しても効果がない。
引用終わり

いろいろ問題あるみたいですね。


[429] Re[428]: NewCIDビットマップの詰め情報 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/05/02(Tue) 00:59

> さっそくですが、CIDビットマップしか入れてないMacでは
> Illustratorの詰めは効かないのでしょうか?

ちょっと興味があったんで、アドビさんのサイトに行ってみました。
で、テクニカルソリューションデータベースより。
http://www.adobe.co.jp/supportservice/custsupport/SOLUTIONS/211991.html

7.0以降のAIって、CIDのビットマップフォントだけだと詰めが効かないみたいですね。
僕はATMフォントしか使ってなかったんで気付かなかった・・・
5.5ならOKなんですかね。いま手元にないんでわかりませんけど。
(かなり危険な仕様だったんですね〜。気をつけねば)


[428] NewCIDビットマップの詰め情報 投稿者:椎葉たけし 投稿日:2000/05/02(Tue) 00:35

1年半ほどROMらせてもらってました。1年半ぶりくらいに書き込みます(^_^;

さっそくですが、CIDビットマップしか入れてないMacでは
Illustratorの詰めは効かないのでしょうか?

こないだG4を導入したばかりの印刷工場に泣きつかれたんですが、
私の環境はG4どころか8500/180、フォントもOCFなんで検証できないのです。
どなたか対策をご存知ないでしょうか?

環境はG4/500、Illustrator 8.0.1、Quark4.1、ATM(たぶん)なし。

同じところにある、ATMフォントを入れてるG4ではきちんと詰まるらしいのです。
CIDビットマップには、詰め情報がないのでしょうか?
Illustratorのプラグインフォルダにある「詰め」ファイルは、OCF専用なんでしょうか。
どうかよろしくおねがいします。


[427] Re: CollectionsLib, 段抜き見出し 投稿者:川村 投稿日:2000/05/01(Mon) 17:25

>CollectionsLibというファイルの形では存在しない、という理解でよろしいのでしょうか?

CollectionsLibは、その機能を使用するアプリケーション(XTension)を開発するときに必
要なファイルであり、アプリケーションの実行時には必要なく、MacOS 8以降が必要です。

>QXでの段抜き見出しについて

XPressにいわゆる段抜き見出しの機能はありません。新たにボックスを作成して重ねる必要
があります。段抜き見出しや記事の領域をベースの体裁を基準として段数(文字数)、行数
でボックスの位置や大きさを指定して作成するツールがBase&Boxにあります(固定ボックス
作成)。又、適当に作成したボックスをベースの文字体裁の近似の行数、段数(文字数)の
整数値に補正する機能(固定ボックスパレット)もあります。

http://www.loyal.co.jp/LCS/LCS.html


[426] Re[424][422]: collectionslibライブラリ? 投稿者:ミー太 投稿日:2000/05/01(Mon) 16:12

川村さま、お返事ありがとうございます(^^

> CollectionsLibは、機能拡張に追加するライブラリィではありません。MacOSの機能を使用
> するために、アプリケーションに追加するAPIです。この機能は、以前QuickDraw GXで使用
> していたものですが、MacOS 8以降で正式にサポートされています。
> MacOSを8以降にすると解消すると思われます。

CollectionsLibというファイルの形では存在しない、という理解でよろしいのでしょうか?

いずれにしろ私にはOS8.1にする良い機会のようです。
ここ数年、そろそろOS8.1に・・・と思いつつも、でも安定してるしな、と思って
のばしのばしにしてきました(^^;

PDF Filterはちょっと使ってみたいので試してみたいと思います。

本当にありがとうございました。


[425] QXでの段抜き見出しについて 投稿者:y.m 投稿日:2000/05/01(Mon) 15:38

初めまして 今までここでいろいろ読ませてもらい勉強させて頂きました。
なかなか恥ずかしくって投稿できませんでしたが、思い切って投稿させていただきます。
QX3.3を使っているのですが、本文3段組で2段抜きの見出しが数多くでてくるのですが
なかなか効率よく仕事ができません。QXには段抜き見出しの概念がないのでしょうか。
よろしければどなたか返答願えませんでしょうか。
よろしくおねがいします。


[424] Re[422]: collectionslibライブラリ? 投稿者:川村 投稿日:2000/05/01(Mon) 11:31

CollectionsLibは、機能拡張に追加するライブラリィではありません。MacOSの機能を使用
するために、アプリケーションに追加するAPIです。この機能は、以前QuickDraw GXで使用
していたものですが、MacOS 8以降で正式にサポートされています。

MacOSを8以降にすると解消すると思われます。

XPress本体は、7.1.2以降で動作しても、XTensionが新機能を使用しているために、新しい
OSが必要な場合は、多々あります。私どものXTensionでも7.5以降、8.1以降と制限されるも
のもあります。

XPressよりPDFを作成するのであれば、Create Adobe PDFを使用した方が良いと思います。
XPress3.3や他のアプリケーションからも使用できます。


[423] 414のかきこみについて(蛍光色) 投稿者: 投稿日:2000/04/30(Sun) 01:55

全然関係ないかもしれませんが
イラレのKPT vecterEffectのNeonで擬似的に見せるようなやつですかね?
それをphotoshopによみこんでgif89a書き出しすればweb上でもみれそうですが
(あくまでも擬似的ですが)


[422] collectionslibライブラリ? 投稿者:ミー太 投稿日:2000/04/29(Sat) 20:27

突然ですが質問させてください。
QuarkXPress4.10r2を起動すると、XTensions読み込みエラー「PDF Filter-----
collectionslibライブラリが見つからないためXTensionsは機能しません」
と出てしまいます。
この「collectionslibライブラリ」はQuarkXPress4.1を使われている皆さんの
機能拡張フォルダに入っているのでいるのでしょうか?
わたしは、「QuarkXPress3.31r7」->「4.0アップグレードパッケージ」
->CDを送られてきた「4.05アップデート」->Webから落とした「4.10アップデート」
と更新してきました。なぜこのライブラリがないのでしょう?
どなたか「collectionslibライブラリ」の入手方法、いつインストールされたか等
ご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみにPowerMac9500+G3/MacOS7.6.1です。
よろしくお願い申し上げます。


[421] Re[388][386][384][381][366][360]: データベースの流し込み処理について 投稿者:キャロット 投稿日:2000/04/28(Fri) 20:43

Tetsuya Kuramochiさん、ありがとうございます。

> ま、とりあえず、、ダウンしておためしください(^^;)
> 使い方が判らなければ、私のBBSでサポートします。

みなさんからのアドバイスを参考に、
もう少し知識をつけてからおじゃますることにいたします。

注文しておいた
「効率アップAppleScriptで実現するDTP自動化のすすめ」
がやっと届きました。(かっこいい装丁ですね。)
まずはこの本から始めたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。


[420] Re[419]蛍光色について、つけたし 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/28(Fri) 19:33

> オレンジって彩度(明度?)が暗いような気がして、
> 難しいかなーとは思ったのですが。

さっき、試してみたけど、やっぱオレンジは蛍光っぽくは
出にくいみたいっす。豚肉さんも書いてるけど。

> ただ、どうやって置き換えの操作をするのかな、と。スミマセン無知で。

「色見本」パレットの右上に黒▲がついてると思うけど、
そいつをクリックするとメニューがあらわれます。
で、パレットを置き換えか、追加してあげればOK。

ただ、お探しの蛍光オレンジはたぶんないかも...


[419] Re蛍光色について、つけたし 投稿者:nabe 投稿日:2000/04/28(Fri) 19:22

> 蛍光色って具体的にどんなのなんでしょ。
はい。できれば蛍光ペンのような、目にきつい色で。
ベタでそれらしいイメージでいいんです。
確かに、赤とか青とかならPhotoshopでRGBの目に
きつい感じが画面上でそれらしく見えるんですけど。
オレンジって彩度(明度?)が暗いような気がして、
難しいかなーとは思ったのですが。

> 色見本を「Webセーフカラー」とか「システムパレット」に置き換え
> てあげれば
それってどうやって置き換えるんですか?
フォルダには「Web」は無かったんですが「システム」ならありました。
ただ、どうやって置き換えの操作をするのかな、と。スミマセン無知で。


[418] 蛍光オレンジ? 投稿者:豚肉 投稿日:2000/04/28(Fri) 17:58

> 蛍光色の色はオレンジで、Web上(画面)でそれらしい
> 色に見えればよい範囲です。刷版にはしません。

ってことは、RGBでよいのかな?
だったら、
http://www.users.interport.net/~giant/COLOR/1ColorSpecifier.html
に表示される色の中に思うような色ってあります?
なければ、単色で蛍光オレンジは難しいかも……。


[417] Re[414]: 蛍光色について 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/28(Fri) 13:43

nabeさん、おひさしぶりでございます。

> 早速ですが、蛍光色の作り方を教えて下さい。

蛍光色って具体的にどんなのなんでしょ。
PhotoshopのRGBモードとかでしか出せない色のこと?
目にきつい赤とか緑とか青とか。オレンジって、あんまり蛍光っぽく
差が出にくい気がします。

CMYKで出せない色でてっとりばやくペイントするんだったら
Photoshopフォルダの「他のファイル」−「カラーパレット」から
色見本を「Webセーフカラー」とか「システムパレット」に置き換え
てあげれば、CMYKで出せない色が選べると思います。

それとも、塗りが均一じゃない効果みたいなことを指してるのでしょう
か。蛍光って。


[416] まとめレス(ちょっと偉そう?おまけに長文)で失礼。 投稿者:MAG 投稿日:2000/04/28(Fri) 12:35

■ケロ蔵さん、

> モリサワフォントのインストールの件ですが、無事インストールができました。

よかったですね!

> しかし、FDDが必須っていのも、問題ですよねぇ〜〜〜<<ALL

皆さんも書かれている通り、もう「今どき…」という感がありますよねぇ。
1ユーザーだけしか使えないようにするのならば、例えば、インターネットを利用して
認証できるようにするとか…。具体的にはどういう手段があるか分かりませんが。

ウチの会社は音楽スタジオも経営しているのですが、いくつかの音楽ソフトも
FDによるキープロテクトが掛かっていて、エンジニア連中は大変苦労しているようです。
時代に合わせた認証方法を考えて欲しいものです。>>各メーカー様

■鈴木さん、

> 問題というのは、使用しているのが新G4なんですが
> スキャナーでepsonのGT-8500をSCSIカードでつなげるという環境です。
> photoshopから取り込もうと思ってEPSON SCAN2を立ち上げるのですが
> 立ち上げたとたん爆弾が出るのです…

ここでも一時期相談させて頂いたのですが、私はGT-9000を使っていました。しかし、
OS8.5か8.6にした時期にそのままではスキャン出来なくなってしまい、ここでの
書き込みを見て下さった親切な方のご助言で、設定を「面順次」から「線順次」
(逆だったかも知れません)にすることで、何とかだましだまし使っていました。

(実は、GT-9000のドライバは、EPSONのサイトにアップしてある最新版でも、
OS8.1までしか対応できないようです)

前に書いた通り、最近G4にしたところ、いよいよ全く動作しなくなり、結局
USB対応のGT-7600を購入しました。(同じサイズスキャン出来るのに、本体の
大きさが半分位になっていて驚きです!)

そういうわけで私が思うには、問題はSCSIというよりもOSにドライバが対応出来なく
なっているのでは?というところですが、どうでしょうか。
masa-kさんがリンクされているEPSONの回答がありますが、OSに対応したドライバを
開発する情熱はないのか、EPSON!

■テツさん、

> caps-lockオンだとダメだったような気がします。違いましたっけ?

もちろんその通りですね。ありがとうございます。

#前回書き忘れましたが、私の場合Quark(3.31)については、本体−iMate−ドングル
 −ADBキーボードで問題なく使えています。でも、Outlook同様、たまにフリーズor
 強制終了します。「自動保存」が心底ありがたいです。それにしても、3.3のサポートは
 しないというQuarkの体制ったら!!!!!


[415] TransparentEPS 投稿者:川村 投稿日:2000/04/28(Fri) 11:57

Quark社は米国サイトより、TransparentEPSというXTesionを提供している。XPress4.1J用で
あるが、何故か日本のサイトにはアップしていない。米国ユーザーからのリクエストなのだ
ろうか。

XPress3.3Jでは、EPSファイル保存をするとバックグラウンドが透明で作成されたが、XPress
4.xJではこの仕様が変更され、ページサイズと同じサイズの白いバックグラウンドが付く。
このXTensionを入れるとXPress3.3Jと同じようにバックグラウンドが透明になり、外すと白
になる(当然XTensionマネージャーで管理できる)。

Mac版:
ftp://ftp2.quark.com/xpress/xtensions/mac/quark_xt40/TransparentEPS-J1.0.hqx
Win版:
ftp://ftp2.quark.com/xpress/xtensions/win/quark_xt40/TransparentEPS-J1.0.exe


[414] 蛍光色について 投稿者:nabe 投稿日:2000/04/28(Fri) 10:57

管理人様、そして皆様おひさしぶりです。
またまた、お世話になります。
早速ですが、蛍光色の作り方を教えて下さい。
フォトショップでトーンカーブをいじれば
できるような事をチラット聞いたんですが。
具体的な操作はどうすればよいのでしょうか?
もし、他のソフト等でも方法などあれば教えて下さい。
蛍光色の色はオレンジで、Web上(画面)でそれらしい
色に見えればよい範囲です。刷版にはしません。
それでは、宜しくお願いします。


[413] Re[412]: 管理人さ〜ん、本当ですか?(ATM4.5) 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/28(Fri) 01:17

おつかれさまでした。

> しかし、FDDが必須っていのも、問題ですよねぇ〜〜〜<<ALL

いまだに旧G3(MT・DTシリーズ)が中古で高値安定してるのも、そんな
理由があったりします。FD、ADB、スカジーと、失われたレガシーインタフェース
達は、実はDTPでは結構ネックになるんですよね。
あと、DTPでは安定していると言われるOS8.1が動くってのも人気の秘密?
本当に安定してるのかは知りませんが。


[412] Re[404][401][399]: 管理人さ〜ん、本当ですか?(ATM4.5) 投稿者:ケロ蔵 投稿日:2000/04/27(Thu) 23:12

不肖、ケロ蔵、なんとかインストールが下記の条件でできました。
参考になるといいのですが。がんばってくださいね。

しかし、FDDが必須っていのも、問題ですよねぇ〜〜〜<<ALL


[411] Re[380][379][378][357][355]: CIDフォントのインストール 投稿者:ケロ蔵 投稿日:2000/04/27(Thu) 23:10

モリサワフォントのインストールの件ですが、無事インストールができました。
いろいろとありがとうございました。
(MAGさん、チョウ助さん、ワダさんに感謝御礼!)

下記のような方法で行ったところ無事インストールが完了しました。

------------------------------------------------------------
・OS9の場合はATM4.5.2を使用

・モリサワがHomeage上で提供しているアプリケーションを「USB floppy enabler ver2.0」を
 機能拡張にインストール

・FDDドライブは最新のドライバーを使用
 (LogotecのFDDなので「Logitec USB-FD driver」「Logitec USB Fd shim」を
  機能拡張にインストール)

・LocalTalkで行うということでしたが、OS9はEathernetとリモートのみという選択しか
 できないので、Eathernetのまま。

この環境にして、コントロールパネル内にある機能拡張マネージャーで
標準搭載OSと「USB floppy enabler ver2.0」
「Logitec USB-FD driver」「Logitec USB Fd shim」
ATMだけを作動するようにセットし、再起動。

この状態で起動した場合。fiery(imagioColor4000)の機能拡張は動作しておらず、
セレクタからプリンターを確認できないのですが、
この場合は、Laserwriter(またはLasewriter8)を使用

------------------------------------------------------------
と以上のことをしたのち、無事フォントをインストールすることができました。
大変お騒がせしました。


[410] Re[409][408]: G4にSCSIで接続したスキャナーが使えない 投稿者:鈴木 投稿日:2000/04/27(Thu) 22:49

> GT-8500は青白G3、G4では使えないようです。
> http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/scanner/scan/04070055.htm
> その旨の記述があります。
> 僕も泣く泣くES-2000+REX-PCI30PXに替えました。

実は今回は仕事場なんですが、
自宅でもまったく同じ環境で作業しており
自宅ではG4にGT-8500でスキャン出来るんです。
その時もはじめ爆弾マークが出て、初期化からやり直したんです。
そしたら、使えるようになったんですよ。
ただ、その時どーやって直したか全然覚えてないんです。

それで、なにかSCSIとかの関係で直るのかな〜と思ったのですが…
自宅も1回使ってそれ以来使ってないので
もしかすると勘違いかも
家帰って確認してみます


[409] Re[408]: G4にSCSIで接続したスキャナーが使えない 投稿者:masa-k 投稿日:2000/04/27(Thu) 21:50

> 問題というのは、使用しているのが新G4なんですが
> スキャナーでepsonのGT-8500をSCSIカードでつなげるという環境です。
> photoshopから取り込もうと思ってEPSON SCAN2を立ち上げるのですが
> 立ち上げたとたん爆弾が出るのです…

GT-8500は青白G3、G4では使えないようです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/scanner/scan/04070055.htm
その旨の記述があります。
僕も泣く泣くES-2000+REX-PCI30PXに替えました。