[221] Re[219][216] まんぼさんへ 投稿者:匿名希望 投稿日:2000/04/03(Mon) 09:21


> と、ここまでにしておいて。
> 話は変わりますが、
> 今度から、未成年は書き込みお断りにした方がいいですか? >ALL



川崎さん&皆様

このまんぼって人を相手しちゃいけません。
司東さんとこの掲示板でも悪評かってるとんでもない奴です。
言ってることは正しい部分があるかもしれませんが、
社会人以前の「人格」に問題があります。
(さぞかし親の躾がよかったんだろーに)

こーゆー奴は生IP抜いてフィルタしないと、いくらでも串使って
書き込むと思います。

てってーてきにシカトしてあげましょう>皆様


http://www02.so-net.ne.jp/~shitoh/dtp/dtp_operators/index.html


[220] 表の枠組みについて 投稿者:こぼ 投稿日:2000/04/03(Mon) 01:36

たくさんの助言をありがとうございました。
表の枠組みはラインで作っても印刷した時に変にはならないんですね。

> ひょっとして、ラインを「塗り」だけで指定したやつ(見た目は罫に見える)で
>表を作っちゃって出力トラブルにあったんでは? 【←良くあるケース】
> 等と自分の経験に照らし合わせて推測。

なるほど、そういうわけだったんですね。すごく勉強になりました。
これからはラインでの表の書き方も覚えていきたいと思います。
ボックスでしか作った事がないので。

これからもちょくちょく書き込みさせていただくと思います。
よろしくお願いします。
もちろん私で答えられるものがあれば、答える方にもまわりたいのですが、
当分、質問するばかりになりそうです。


[219] Re[216] まんぼさんへ 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/03(Mon) 00:35

> TOM氏のプロテクト「外れてる」やつだね。
> それなら平気なわけだ。ははははは。

根拠のない決めつけはおやめください。
それから、ここに出入りするときは、「使い方」をお読みください。

と、ここまでにしておいて。
話は変わりますが、
今度から、未成年は書き込みお断りにした方がいいですか? >ALL


[218] Re[217][216][213][212]: デフラグ 投稿者:まんぼ 投稿日:2000/04/02(Sun) 23:55

コピープロテクトしってっか?
speeddiskかけてもプロテクトの情報書いてある場所かわらなければ
大丈夫なの。
ついでにいっておけば、バックアップとっといても
プロテクトの情報書いてある場所かわっちゃえばダメなの。

きちんと説明してあげないと分からない?
モリサワのプロテクトの方法。


[217] Re[216][213][212]: デフラグ 投稿者:TOM 投稿日:2000/04/02(Sun) 23:47

> あれってインストールしてあるHDにプロテクトかかってんじゃないの?
> SpeedDiskでフォントが壊れるって理由もいわずに公言している人多いけど・・・。
>
> フォントインストールした時に勝手にどこかのブロックにプロテクトの情報書き込んで
> その位置がかわると機能しない。
> TOM氏のプロテクト「外れてる」やつだね。
> それなら平気なわけだ。ははははは。
>

残念でした。ちゃんとモリサワから購入したOCFフォントですよ。
ただ、非常に気をつかって管理しています。同じHDにインストールフォントのバックアップを
取っておいたり、NUMでのチェックの内容を十分理解した上で処置を施したり、何でもかんで
もノートン先生に頼る事はしていません。

>勝手にどこかのブロックにプロテクトの情報書き込む
これは当たっているかもしれませんが、
>その位置がかわると機能しない。
という事は無いと考えます。実際にNUMで何度もメンテナンスを行っていますし、デフラグ
も行っています。
ただ、時々SpeedDiskで「HDに問題有り」とアラートの出るときは、他のツールを使ってデ
フラグを行い、安定してから SpeedDiskを使うようにしています。

もしかして、まんぼさんも痛い目に会った経験あるのかな?
それとも、プロテクト「外れてる」やつ使ってるのかな?エヘヘ・・・


[216] Re[213][212]: デフラグ 投稿者:まんぼ 投稿日:2000/04/02(Sun) 23:17

あれってインストールしてあるHDにプロテクトかかってんじゃないの?
SpeedDiskでフォントが壊れるって理由もいわずに公言している人多いけど・・・。

フォントインストールした時に勝手にどこかのブロックにプロテクトの情報書き込んで
その位置がかわると機能しない。
TOM氏のプロテクト「外れてる」やつだね。
それなら平気なわけだ。ははははは。


[215] Re[212]: デフラグ 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/02(Sun) 20:59

手動デフラグはどうですか。やっぱ、Norton先生はおっかないし。

いったん他のハードディスクにコピーして引き上げて、オリジナルを削除後に
書き戻す作戦です。
※モリサワフォントについては、削除した後、手動コピーでそのまま機能するかは
 試したことがありません。もしダメならシステムフォルダ or フォントフォルダは
 いじらずに残しておく。

良く使うアプリケーション→ユーティリティ→ドキュメント関係
の順にコピーして復元すれば、デフラグかけたのとほぼ同じ結果ですよね。

この手、問題があるとすれば、エイリアスのリンクが切れちゃう可能性が
あるって点でしょうか。


[214] Re[208]: 表の枠組みについて 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/02(Sun) 20:48

> 前にいた会社ではラインで作った枠組みは、
> ちゃんと出力できない場合があると言われていたので、

ここに部分的に反応してしまいますが。
これは聞いたことがありませんねー。ラインでエラーが出やすいとなると、そもそも
Illustratorというソフトが成立しませんし。

ひょっとして、ラインを「塗り」だけで指定したやつ(見た目は罫に見える)で
表を作っちゃって出力トラブルにあったんでは? 【←良くあるケース】
等と自分の経験に照らし合わせて推測。


[213] Re[212]: デフラグ 投稿者:TOM 投稿日:2000/04/02(Sun) 19:45

> MACでSpeeddiskをかけるとプロテクトのおかげでモリサワフォントが壊れますが、安全にデフラグする方法はあるのでしょうか?昔々えらい目にあってからは二度とデフラグをしないように心がけていますが、そろそろやらないといけないディスク状況になってきました。

 たしかにモリサワの注意書きにもあり、NUMのSpeedDisk等でフォントが壊れるケースも
あるようですが、HDを再フォーマットに近い状態にしない限り大丈夫だと考えます。
 現在さまざまなメンテナンスツールで定期的なメンテナンスを行い、SpeedDiskでのデフ
ラグを行っていますが問題は発生していません。
 一時NUMの古いバージョンで問題がありましたが、最新版ではUndoがかけられますので
問題があれば元に戻せるようになっています。最悪「ブートブロックエラー」が発生しない
限り大丈夫ではないかと考えます。また、最悪の場合に備えてフォントのバックアップを他
のフォルダやMOへ残しておく事も対策の一つかと考えます。HDをフォーマットしない限り、
バックアップを戻せばフォントは生き返るはずです。
 ただ、長期間メンテナンスやデフラグを行っていない場合にはHDにダメージが蓄積して
いる事も考えられ、安易にNUMでデフラグを行わない方が安全かもしれません。
他にこんなメンテナンスツールも存在しますので、一度調べてみてください。
・スーパープラスツール
http://www.senko-corp.co.jp/
・Tech Tool Pro 2.5
http://www.systemsoft.co.jp/
どちらもデフラグツールが存在しますが、SpeedDiskよりも安全な方法(より原始的な
手段)でデフラグを行いますので安全ではないかと考えます。

http://www.venus.dti.ne.jp/~tomokazu/dtp.html


[212] デフラグ 投稿者:市橋 投稿日:2000/04/02(Sun) 17:31

MACでSpeeddiskをかけるとプロテクトのおかげでモリサワフォントが壊れますが、安全にデフラグする方法はあるのでしょうか?昔々えらい目にあってからは二度とデフラグをしないように心がけていますが、そろそろやらないといけないディスク状況になってきました。


[211] Re[208]: 表の枠組みについて 投稿者:近藤信男 投稿日:2000/04/02(Sun) 10:14

電算写植経験者ですが、ボックス作成+中心に数字入れる
という方法は電算写植経験者ならばやらないと思います。
理由は、修正が恐いからです。

例えば、表組の天地をもう少し広くしてほしい…
なんていう修正ですと、全てボックスで作成した場合と、
タブ+行送り そしてラインで作成した方を比べると、
後者のが楽です。

電算でも罫巻き合成という方法があるのですが(表区という表組み本文や体裁を
知らない方がよくやる方法)この方法は、ボックス作成+中心に数字入れる
と同じ方法です。
この方法で表組を作成しますと、
表組の修正時に、最初に作った方が非常に恨まれます。

こぼさんの場合も、同じ理由のような気がします。

ただし、QuarkXPressの場合は、テキストボックスを
表組単位で作成して作成した場合、ドキュメントが壊れやすくなります。

http://www.parkcity.ne.jp/~kondou/index.html


[210] Re[208]: 表の枠組みについて 投稿者:ゆうつき 投稿日:2000/04/02(Sun) 09:29

表の枠組みですが、僕はラインと箱を組み合わせています。
ヘッダで文字を打つとき、だいたいはセルのセンターにもっていきますが、
その時にボックスの制御点(俗に言うヘソ)があると、位置を決めるのが
楽なんです。
別にテキストを打っておいてセンター揃えにし、手でヘソに重なるように
テキストパスを動かします。
で、だいたいのフォントは、ヘソとテキストパスをぴったりそろえて、
「−(文字サイズ)×0.38」という数字を決めて行の方向に動かすと、
天地左右ともぴったり枠のセンターに収まるんですね、これが(ただし、
1行の時にしかつかえません)

話がそれましたけど、ヘッダとか項目の始まりはボックスで作り、
数字など中身が入る部分は、行送りをビチッと決めて1コラムごとに
改行させ、仕切るラインは行送りと同じ数字を入れてコピーするか、
長方形の中にブレンドでコピーして作ります。

こばさんの書き込みに、
「ラインで作るとちゃんと出力できない場合があると聞いた」と書いてありましたけど、
少なくとも僕はそういったトラブルにあったことはないです。


[209] Re[208]: 表の枠組みについて 投稿者:マサ村上 投稿日:2000/04/02(Sun) 08:03

> また、質問なのですが、イラストレーターで表の枠組みを作る時、
> 私は今まで『長方形ツール』を使って作っていたのです。
> しかし、会社の先輩にラインで作った方が良いと言われてしまいました。

そういえば、僕もコレ、聞きたいです!
僕も長方形を組み合わせて作っているんですが、
外注先の方なんかと組んでやるときは、ラインで作っている方が多いみたいです。
僕は今まで、好きずきなのかなぁ、と単純に考えていましたが、
(僕はサイズなどを変更するのに、長方形の方が楽なのです)
もしも理由があるのなら、この機会にお教えいただければ有り難いですねぇ。


[208] 表の枠組みについて 投稿者:こぼ 投稿日:2000/04/02(Sun) 00:17

2度目の書き込みになります。
前回は質問に答えていただき、ありがとうございました。
また、質問なのですが、イラストレーターで表の枠組みを作る時、
私は今まで『長方形ツール』を使って作っていたのです。
しかし、会社の先輩にラインで作った方が良いと言われてしまいました。
前にいた会社ではラインで作った枠組みは、
ちゃんと出力できない場合があると言われていたので、
どちらが良いのかわからなくなり、
みなさんのお知恵を拝借したいと思った次第です。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

http://www1.odn.ne.jp/usausako/hp


[207] ReRe:[204]Illustrator8のプレビュー 投稿者:SHIHO 投稿日:2000/04/01(Sat) 23:42

はじめて書き込みします。印刷会社でDTPオペレーターをやっています。
たぶんWindowsの問題だと思います。MacのWORDだと8bitのプレビューが正常に表示されますが、IBM-PCの8bitのプレビューだと転倒虫さんが書き込んだバンディングボックスのサイズetcが表示されます。PSプリンタで出力すれば出てくると思いますが、画面では表示できないと思います。


[206] Re[204]: Illustrator8のプレビュー 投稿者:野本夏俊 投稿日:2000/04/01(Sat) 13:26

> サムネールはもちろん、ワードに挿入したときにもプレビューされないのです。

とりあえずうちでもWORDで試しましたが、挿入できませんでした。

> 表示されるのはバンディングボックスのサイズとEPSに関する注釈
> 「これはPSプリンタではちゃんと出力されますが、それ以外のプリンタでは…」っていう
> 内容の英文だけです。

うちではエラーで挿入自体できませんでした。

> バージョン5のEPSではちゃんとプレビューされます。

うちでも5.5は大丈夫です。
でも、5.5では1bitのプレビューしか作れませんよね?
8.0でも1bitのプレビューのものはサムネール挿入ともに問題ありませんでした。
8bitの場合でもファイルの中にプレビューデータは入っているので、受け入れ側が対応
しているかどうかの問題ではないですか?


[205] PageMillで切り抜き写真 投稿者:転倒虫 投稿日:2000/04/01(Sat) 11:45

WEBというより、HTMLで切り抜き写真は標準では出来なかったのでは…
GIFの場合、使ってるパレットの1色を指定してその色を透過色に指定することが出来ます
PhotoShopの出力プラグでも出来ます。
ただ透過色指定できるGIFは、256色モードだけだったと思いますが


[204] Illustrator8のプレビュー 投稿者:転倒虫 投稿日:2000/04/01(Sat) 11:42

サムネールはもちろん、ワードに挿入したときにもプレビューされないのです。
表示されるのはバンディングボックスのサイズとEPSに関する注釈
「これはPSプリンタではちゃんと出力されますが、それ以外のプリンタでは…」っていう
内容の英文だけです。
バージョン5のEPSではちゃんとプレビューされます。
会社の営業セクションにしかWin環境が無いので、
Win版のレイアウトソフトなど無いので、ワード等Office2000でしか確認できませんでした


[203] AdobePostscript4.2Jってなに? 投稿者:よっこ 投稿日:2000/04/01(Sat) 10:19

「AdobePostscript4.2Jプリンタドライバ使って、ファイルをつくる。」などと、よく書いてあります。又、「AdobePostScript4.2Jプリンタドライバは、あらゆる、Windowsソフトが作成したデータの出力が可能」とか、「イメージセッタやプリンタのPPDファイルをWindowsパソコンに登録しておく必要がある。」とも出ています。
Windows用のIllustrator8.0やPhotshop5.5でai形式やeps形式、psd形式で、保存した場合、AdobePostScript4.2Jプリンタドライバは使かわれているのでしょうか?
Acrobat4.0を標準インストールしたとき、、AdobePostScript4.2Jプリンタドライバが自然にインストールされ、Distiller4.0で使われているかもしれないことは、
マイコンピュータのプリンタフォルダに、DistillerプリンタとPDFWriterプリンタが自然に出来てましたし、又、わけもわからず、AdobePostScript4.2JをLPT1(エプソンのインクジェットプリンタと、リコーのイマジオ2230MFが登録してある)にインストールしたら、数字や英語や記号などがジャンジャン印字され、いつまでも印字されましたし、プリンタフォルダにDefaultPostScriptPrinterができてましたので…。
PostScript対応のプリンタやイメージセッタが無い場合、必ず、AdobeのソフトについているAdobePostScript4.2Jは必要ないのでしょうか?
製版にai形式やeps形式やpsd形式のディスクをそのまま渡せばよいでしょうか?


[202] Re[200]: iMacで起動しなくなってしまいました 投稿者:野本夏俊 投稿日:2000/04/01(Sat) 09:32

> 前にiMateを使って起動できていたのですが、今日起動しようと
> したところ「Macintoshの電源を落としてからハードウエアキー
> を装着し、再度QuarkXPressを起動してください」と叱られてし
> まい、起動できなくなってしまいました。
> 以前ドライバをVer.1.8にバージョンアップしたのが原因かもし
> れませんが、古い バージョンは捨ててしまったため試すことが
> できません。こういう現象に心当たりのある方、アドバイスよろ
> しくお願いします。

iMateのドライバは↓にあります。
http://www.griffintechnology.com/imac/imate_driver.html

で、古いドライバは↓にあります。(一番最初からすべてのバージョンがダウンロードできます)
http://www.griffintechnology.com/imac/imate_old_drivers.html

iMateのドライバは最初の頃は2つのファイルがありましたが、今は1つだけです。
2つ入っているようなら1つ捨てましょう。


[201] Re[198]: PAge Mill のキリヌキ画像取り込みについて 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/04/01(Sat) 01:08

> 画像をPICT保存してPAge Millに落とすとき
> 画像をきりぬきで落としたいのですが

昔PageMill2.0を使ってたのを思い出して、引っ張りだしてきました。
ん? 画像編集するモードってないみたいですね。そのバージョンでは。
グラフィックコンバータとか使えば、クリック一発で透過に設定でき
ますけど。
ここでダウンロードできます。
http://www.lemkesoft.de/index.html
シェアウエアなんですが、ひょっとしたらその手の画像編集ソフトって
他にもいろいろあるのかも(わたしはコレしか使ってません)


[200] iMacで起動しなくなってしまいました 投稿者:Nori 投稿日:2000/03/31(Fri) 22:08

前にiMateを使って起動できていたのですが、今日起動しようと
したところ「Macintoshの電源を落としてからハードウエアキー
を装着し、再度QuarkXPressを起動してください」と叱られてし
まい、起動できなくなってしまいました。
以前ドライバをVer.1.8にバージョンアップしたのが原因かもし
れませんが、古い バージョンは捨ててしまったため試すことが
できません。こういう現象に心当たりのある方、アドバイスよろ
しくお願いします。


[199] Re[197]: res:Illustratorのプレビュー 投稿者:kemi 投稿日:2000/03/31(Fri) 19:07

> Win98の場合、エクスプローラ上で画像の内容(対応している一般的なフォーマットは)を
> プレビュー出来ますし、Office200では「挿入」コマンドでファイルのプレビューが出来ますよね

それはサムネールではないのですか?

もしお持ちであれば、そのEPSをQuark4.0に取り込んだ時にはどう見えますか?
その時にカラーで見えれば、8bit IBM-PCプレビューがついてます。
白黒なら1bit IBM-PCプレビューでしょう。
そこで、表示されなければプレビューされてないことになるのでは。


[198] PAge Mill のキリヌキ画像取り込みについて 投稿者:shiro.O 投稿日:2000/03/31(Fri) 14:35

Adobe PAge Mill 2.0を使っています 
画像をPICT保存してPAge Millに落とすとき
画像をきりぬきで落としたいのですが
どのようにいたらよいのでしょうか?
 どなたかご存じある方、教えて下さい。


[197] res:Illustratorのプレビュー 投稿者:転倒虫 投稿日:2000/03/31(Fri) 11:14

レイアウトソフトだけじゃなくとりあえず全てにおいてです。
Win98の場合、エクスプローラ上で画像の内容(対応している一般的なフォーマットは)を
プレビュー出来ますし、Office200では「挿入」コマンドでファイルのプレビューが出来ますよね
その時点で、Ver5だとプレビューは出来るのに、Ver8だと出来ないんです


[196] 参考になりました。 投稿者:miu 投稿日:2000/03/31(Fri) 05:33

前にちょっとだけ書き込みした者です。
こんにちは。

面付のお話参考になりました。
私も面付=面付ソフトと毒されてました(笑)
QXPで作ったものは「Inposition」というソフトで面付してました。
QXP以外の組み版ソフト、エディカラー(確か。私は使ったことがなかったです)で
作ったものは「FACILIS」で出力していたようです。
でも手動面付、たいへんそうですね。

失礼しました。


[195] Re[191]: Win98で、Illustrator8のプレビュー 投稿者:kemi 投稿日:2000/03/31(Fri) 01:23

> これは、Win98がIllustrator8のプレビューを解析できていないんでしょうか?
> それともIllustrator8がバージョン8のEPSに限ってプレビューを付けていない(バグ?)のでしょうか

いったい何のアプリケーションに、EPSを貼りこんでらっしゃるんですか?
プレビューっていうのは、レイアウトソフトに取り込んだ時の表示のことですよね?


[194] Re[189][188]: QXP→EPS(ブラックオーバープリント) 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/03/30(Thu) 21:08

> > QXPでトンボだけの大きなページサイズのドキュメントを作り、そこに予め作っておいたepsを貼り
> > 込むんですよ。本来の面付けってのはそういうモンです(笑)
>
> そういうもんなんですか。私の場合、面付=専用ソフトという図式がインプットされてまして…。

知らなかった...。僕も、出力は面付ソフトでやるもんだと思ってました。
なるほどねー。
でも、人間がやると面付け間違えたりなんてしょっちゅうじゃないですかね。
かなり熟練してないと。

そういえば!
思い当たる節があります。何度か... そのせいだったのかなあ。


[193] 面付けソフト(2) 投稿者:津田 投稿日:2000/03/30(Thu) 20:56

 書き忘れたことがありました。

 10万円以下のQuarkXPressファイル専用面付けソフトは存在しますか?


[192] 面付けソフト 投稿者:津田 投稿日:2000/03/30(Thu) 20:43

 テツさん、わださん、ありがとうございます。

 面付けソフトは、わださんが書かれているように、QuarkXPressそのものです。FACILISも
ありますが、一度も使ったことがありません(笑)。あの価格に比べたらQuarkXPressの
価格は良心的だと思います(笑)。(……皮肉デハアリマセン)

 


[191] Win98で、Illustrator8のプレビュー 投稿者:転倒虫 投稿日:2000/03/30(Thu) 17:34

Illustrator8で、IBM-PCプレビューを付けたEPSを作ったところ
win98で見えませんでした。
バージョン5のIBM-PCプレビューにすると見ることが出来ました。

これは、Win98がIllustrator8のプレビューを解析できていないんでしょうか?
それともIllustrator8がバージョン8のEPSに限ってプレビューを付けていない(バグ?)のでしょうか

どなたか解消法をご存知の方いらしたら、レスをお願いします


[190] Re[189]: QXP→EPS(ブラックオーバープリント) 投稿者:わだ 投稿日:2000/03/30(Thu) 15:20

> 私の場合、面付=専用ソフトという図式がインプットされてまして…。

あらら。毒されちゃってますね(^^;;;
今でもやりますよ、手動面付け。
面付けソフトに未対応なアプリから吐き出されたPSファイルを渡されたら、どうやって面付けします?


[189] Re[188][187][184]: QXP→EPS(ブラックオーバープリント) 投稿者:テツ 投稿日:2000/03/30(Thu) 12:52

> QXPでトンボだけの大きなページサイズのドキュメントを作り、そこに予め作っておいたepsを貼り
> 込むんですよ。本来の面付けってのはそういうモンです(笑)

そういうもんなんですか。私の場合、面付=専用ソフトという図式がインプットされてまして…。でも、その手法では元データも含めてかなり大きなファイルを扱うことになりますね。現在でも一般的なんでしょうか。


[188] Re[187][184]: QXP→EPS(ブラックオーバープリント) 投稿者:わだ 投稿日:2000/03/30(Thu) 10:25

> なるほど。要するに「面付ソフトに取り込む」操作と解釈すればいいんでしょうか。だとすれば面付ソフトは何をお使いですか?

ちがいますって。
QXPでトンボだけの大きなページサイズのドキュメントを作り、そこに予め作っておいたepsを貼り
込むんですよ。本来の面付けってのはそういうモンです(笑)

で、津田さん、QXPは入れ子の入れ子になったepsに関しては責任持っていません。
QXPは貼り込まれたepsを改ざんします。そのepsをまた貼り込むと改ざんの改ざんで結果は、、。

解決するには、面付け台紙をQXPで作らず、IllustratorかFreeHandにしてみてください。


[187] Re[184]: QXP→EPS(ブラックオーバープリント) 投稿者:テツ 投稿日:2000/03/30(Thu) 10:08

> 「トンボ版に貼り込む」という言い方は製版業界以外の方達はあまり使われないのかも
> しれません。「トンボ版」=「面付け出力の“面”に相当するもの」(変な日本語ですが……)
> です。

なるほど。要するに「面付ソフトに取り込む」操作と解釈すればいいんでしょうか。だとすれば面付ソフトは何をお使いですか?

>  QXPファイルをそのままRIPに送信してイメージセッターから出力する場合は、ブラック
> オーバープリントされるべきところがヌキアワセになることは無いのですが、面付けする
> ためにEPSファイル化すると、時折、不可解な(K100%がヌキアワセになる)現象が
> 起きるのです。

念のため確認しますが、これは、EPS化して問題のあったQXファイルそのものを出力してみたという意味ですよね。環境設定やカラーの設定も同一の条件で。だとするとEPS書き出しの際に何らかのデータ損傷が発生したということになります。
一般論として、元データが複雑すぎると(すなわち変換処理が重すぎると)正常なEPS書き出しができない可能性があるというのがうちでの定説です。
便乗的な質問になりますが、皆さんはそもそもQXファイルのEPS書き出しをされることがあるのか、また正常に行えているのでしょうか?私も大変興味があります。


[186] 倉持さんのAppleScript本 投稿者:川崎(管理人) 投稿日:2000/03/30(Thu) 03:03

本BBSのおなじみさまでもあるTetsuya Kuramochiさんの書かれた本が
発売になったそうです。というか、もう買ってきたんですが。

「効率アップ!AppleScriptで実現するDTP自動化のすすめ
  QuarkXPress編」(BNN)

AppleScriptに興味のある人は書店で見てみてください。
ちなみに、僕はまだ表紙しか読んでません。(読むものか?表紙は)


[185] ちょっとおじゃまします 投稿者:Adobon 投稿日:2000/03/30(Thu) 00:00

以前にも書きこみをしたのですが
もう1度皆様のお知恵を拝借させてください。

イラストレータに配置、埋め込みしたTIFF画像(CMYK)がカラーで出力できません
QXに貼り込んで分版しているのですが

なぜか1c分解の状態でCMYK版ともに同階調で出力されてしまいます。
画像のファイル形式をEPSにしてリンクで貼り込むと出力できる場合もあります。

貼りこんだ状態に規則性がないように思うのですが
何かわかりませんでしょうか?