書き込み部屋の過去ログ(2000年2月分その2)

書き込み部屋の今年2月後半分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めるときりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。(抜けがあったらごめんなさい)


re2:お礼
投稿日: 3月5日(日)17時19分  投稿者:近藤信男

メメズさん、回答が遅れましたが…。



OS9を使用する場合、システムフォルダ内のCommonフォルダ内に、

charstrings、CMaps、encodings、Generic

のフォルダが存在しないと、アウトライン表示されません。

恐らく、CMapsしかない状態なのではないでしょうか。

私の場合ですが、ATMデラックスを使用しているのですが、

普通にインストールしても、CMapsしかインストールされませんでした。

ATM4.0.2のような古いバージョンをインストール後、4.5.2にアップデート

してみてください。



ちなみに、8.6時には、アウトライン表示できていました。

OS9にしてから、再び上記のフォルダが必要になったようです。
http://www.parkcity.ne.jp/~kondou/index.html
re:お礼
投稿日: 3月5日(日)12時39分  投稿者:わだ

>adobe からATM4.5.2がダウンロード出来たのでやってみたけどだめでした。



ん?駄目とは?

コピーしたOCFがアウトライン表示できなかったというコトでしょうか。

お礼
投稿日: 3月5日(日)12時32分  投稿者:メメズ

遅くなりましたが、わださん管理人さんos9とフォントについて教えていたたき、ありがとうございました。

adobe からATM4.5.2がダウンロード出来たのでやってみたけどだめでした。

当面、CIDフォントを購入する予算がないので、「うーーーん」といった感じなのですが、

とりあえずは、phot shop専用機として使うしかないようですね。

これからも、いろいろ教えて下さい。
re:は?
投稿日: 3月4日(土)23時56分  投稿者:わだ

>すいません、クローンRIPってなんですか?



アドビ純正ではないRIPのコトです。

たとえばハーレクイーンや、Fieryなど。

で、アプリのメーカーは純正RIPを基本にデバッグしていますので互換RIPでは

まれにトラブルが出ることもあります。



>ついでにDS社AD/HQ-RIPの互換ってクライアントマシンがMacWinを

>問わないということですか?



問いません。うちはUnix/Linuxなどからも出力してます。

また、DS社のRIPは、AD-RIPとHQ-RIPの2つがあり、それをひっくるめてAD/HQ

などと書いているのだと思います。ですので、ADとHQは別物、ADのほうが純正です。

ちなみにAdobe純正のソフトウェアRIPはCPSIといいます。

は?
投稿日: 3月4日(土)23時26分  投稿者:Adobon

気になる人さん

すいません、クローンRIPってなんですか?

ついでにDS社AD/HQ-RIPの互換ってクライアントマシンがMacWinを

問わないということですか?



ちなみにクライアントマシンもRIPもMacなんですが…



知らない名前なので教えてください。
いけね・・・
投稿日: 3月4日(土)11時09分  投稿者:気になる人

ADは純正ですよね。純正でも起こるならだめじゃん。

さっそく、出入り業者や知り合いにしらせなきゃ。

ウチもPhotoshop 5.0は使用禁止かな・・・

テツさんありがとうございました。
Re:それはどこのRIP?
投稿日: 3月4日(土)08時48分  投稿者:気になった人


HQは互換RIPですが、

ADは純正RIPです。

Re:それはどこのRIP?
投稿日: 3月4日(土)01時02分  投稿者:気になる人

DS社AD/HQ-RIPってHarlequin製ですよね?

確か、Adobeさんの製品ってクローンRIPは保証してなかったんじゃないですっけ(^^;
EDI Colorのスクリーン角度?
投稿日: 3月4日(土)00時34分  投稿者:Adobon

またまた出力、面つけ無知のAdoobnです。

最近なぜか出力関係の仕事が増えて、困ってしまって

またご相談します。



EDI Colorで編集した4cのデータをファシリスで面つけし、

出力するとなぜかk版のスクリーン角度が90度になったり、

c版のスクリーン角度が90度になって、コンセンサスで確認すると

モアレになってしまいます。



EDI Colorから直に出力すると(手動面つけ)をすると

ちゃんと各版とも正常なスクリーン角度で出力できます。



これはPSデータの書き出しに問題があるのか、

それともファシリス側のスクリーン設定に問題があるのか…

はたまたRIPなのか…



ファシリスの手入力の角度設定を無視して

セッタ任せのスクリーン角度にすると

一応モアレにならないで出力されました。



しかし、同じ状況(本人談)で作成したデータには

通用しませんでした。



なぜばらつきがあるのか分かりません。

RIPは大日本スクリーンAD-310です

普段、私はファシリス・EDI Colorは管轄外で

使い方はよく分かりません。



ささいな事や皆さんの言う常識的なことで間違っている気が

します。どなたかアドバイスをお願いいたします。
Re;ダブルトーン
投稿日: 3月3日(金)21時29分  投稿者:テツ

まず言い訳からですが、今回具体的なトラブル事例を

書き込まなかったのは、「どうするとどうなる」と

いう再現性が現段階に於いて明確でないからです。

進展あれば情報提示したいと考えております。

事例内容を明確に示さなかったせいで佐藤さんには

困惑を与えてしまい申し訳なく思っている次第です。



PhotoShopのダブルトーンには二種類の使い道が

あると思います。ダブルトーン状態の画像を最終的に

プロセス分解する場合と、スポットカラーとして

分解する場合です。

佐藤さんのご指摘は前者の使い道に該当します。



後者については分版時にカラー名を正確に特定すれば、

スポットカラーでの分版が可能です。



さて、ここで、プロセスブラックとプロセスシアンを使った

2色刷りの印刷物を作ると仮定します。Illustratorや

QXでは、プロセス指定で作ればいいですよね。

画像をどうしよう、と考えたとき、方法の一つは

佐藤さんが行っているとおり、CMYKモードのCチャンネル

とKチャンネルのみの画像を作成すればいいわけです。

もう一つの方法として、ダブルトーンモードで作成した

画像でも、ダブルトーン名をある規則に従って設定すれば、

プロセスカラーとしての分版が可能です。わださんが

昔から…とおっしゃっている方法に該当します。



トラブルの内容は、一定の規則通りの手順をおこなっている

にもかかわらず、分版に正しく反映されないということです。

DS社は現時点では「PhotoShopの不具合」と断言しています。
★当掲示板、改装予定のお知らせ★
投稿日: 3月3日(金)17時20分  投稿者:川崎(管理人)

どーも。名ばかりの管理人です。使い勝手と管理のしやすさを考えて、近日

当掲示板のCGIおよびURLを変更いたします。

サーバも場所を移しますんで、多少レスポンスは良くなる気がします。

(見た目はあんまり変わりません)



変更の際は、このURLは書き込みできない状態でしばらく

残しておきますので、それまで構わずお話を続けてください。



たぶん、週末あたりに変更させていただきます。では!



P.S 佐藤さんの書き込み、同じのが重複してたので1つ消しておきました。
ダブルトーン
投稿日: 3月3日(金)17時04分  投稿者:佐藤 貴

わださん レスありがとうございます

私の言葉が足りなかったようです。

PhotoShopのダブルトーンモードで作成された画像はそのままだと4色分解されて出力されますよね。

私はグレースケールの画像を必要なチャンネルにコピーしてチャンネルごとにカーブを調整して作成しています。

(2色のダブルトーンであればCMYKモードだけど2色分のチャンネルしか画像がない状態)



テツさんの話はよく分からなかったのですが、このダブルトーンモードの画像出力に問題があるのでしょうか?

通常だとダブルトーンモードの画像は出力するとダブルトーンの色を4色に置き換えたように分版されて

出てくると思うのですが‥



問題はこのことなんでしょうか?



それともRIPが対応していればダブルトーンモードの画像はダブルトーン2版なら2版で出力されるのでしょうか?



うまく書けませんが、わださん 私の質問わかっていただけますか?

私もダブルトーン画像を扱いますしトラブルは未然に防止したいので情報が欲しかったのですが、テツさんのところ

では何が問題でトラブルなのかがわからないのです。今のところ私はトラブルには遭遇していません。どういう作業

でトラブルが出ているのでしょうか?



もしかして私トンチンカンな質問してますか?

re:ダブルトーン
投稿日: 3月3日(金)15時18分  投稿者:わだ

>それとも4.0だと指定した色で分版されるのでしょうか?



4じゃなくても昔から作れますが、、。

どのようにダブルトーンのデータを作っておられますか?



ちなみにテツさんのRIPの話はPhotoshop側の問題ではなく、

DSのRIP作り込みの問題だと思われます。

そうでなければ数年前から大問題になっているはず(^^;;;
ダブルトーン
投稿日: 3月3日(金)12時42分  投稿者:佐藤 貴

テツさん はじめまして

PhotoShopのダブルトーンですが、そのまま出力すると4色で出てしまうし

印刷用には使わないと思いますがどうでしょうか?

それとも4.0だと指定した色で分版されるのでしょうか?(うちではPhotoShopのダブルトーンは使わないので)

ダブルトーンの使用状況とエラーについて教えて下さい。4.0だとOKで5.0以降ダメなのはどういう点についてですか?
Re:それはどこのRIP?
投稿日: 3月3日(金)09時50分  投稿者:テツ

DS社AD/HQ-RIPについてです。
それはどこのRIP?
投稿日: 3月3日(金)00時03分  投稿者:気になる人

ウチのもそうか気になりますのでよろしければメーカーを教えていただけますか?
しまった1
投稿日: 3月2日(木)20時42分  投稿者:テツ

改行を忘れました。お見苦しくて申し訳ありません。
PhotoShop5.0.xでのダブルトーンの扱い
投稿日: 3月2日(木)20時41分  投稿者:テツ

先日RIPの販売元から情報が届きました。いわく、ver.5.0.xでは分版出力に不具合があるためダブルトーン使用の際はver.4.xを推奨するとの見解です。私自身最近トラブルに見舞われていますので基本的にはおそらく話の通りだと思います。ただし、細部について現象が異なるのと、ver.5.0.1を新規購入したユーザーへの善後策が考慮されていないことに疑問を感じ、問い合わせを行っております。進展あり次第この場で情報提供するつもりでおります。以下私見。ver.5.5へのアップグレードを見送った方でも、少なくともver.5.0.2のパッチは当てておくことをお薦めします。
謎のずれ
投稿日: 3月2日(木)18時58分  投稿者:suzuki

四角い囲みの中に文字があるピクトを数種類Illustratorで作っているのですが、

クォークに張り込んだときに全く同一の寸法の囲みなのに一部のピクトがずれが生じます。

アウトラインはとっており、線もなしでいろいろ試しましたが原因が分かりません。

イラストレーターで並べてプリントすると綺麗にそろいます。

このようなことは稀にあるのでしょうか?
どうでもいいことですが(^^;;
投稿日: 3月2日(木)15時54分  投稿者:わだ

>WidMaxと全角サイズの関連の問題であり、私はバグだと認識していません。



私もそうだと思ってたのですが、

QuarkJapanからのメールによる回答でバグという言葉が使われていましたので(^^;
re:行間?
投稿日: 3月2日(木)15時50分  投稿者:わだ

>字詰め方向は問題なし、行方向がずれてしまいリフローがおきる



行間が変わっちゃってフローしてしまうということかな?

NewCIDはWidMax値以外もいじってたはずです。

それによって行送りが変わるのかもしれませんね。

どちらにしてもQXPの仕様ですので、Quark社に問い合わせるといいと思います。

メールでの質問は無料ですし(^^)
CID Font, etc.
投稿日: 3月2日(木)15時44分  投稿者:川村

>字詰め方向は問題なし、行方向がずれてしまいリフローがおきる



Descent値が変更されたため、行の幅が異なって認識されるためです。行送りを相

対値ではなく、20Q等の絶対値で指定してみて下さい。



>QuarkXPressのバグです。



WidMaxと全角サイズの関連の問題であり、私はバグだと認識していません。縦組

の文字送り量等にWideMax値を使うことが正しいかどうかの仕様上の問題です。私

は正しくないと考えますし、事実XPress4.xでは縦組の文字送り量には文字サイズ

が使われるようになりました。



WidMax値等がフォントにより、又フォントタイプにより異なることにより、組版

に影響します。これは欧文では自然なことです。MacやWin用のフォントには仮想

ボディという概念がありません。XPressは仮想ボディを想定しませんが、EdiColor

やInDesignは仮想ボディを想定して処理を行います。これが行に文字が正しく収

まる理由です。



その他、emの概念とか、数字が半角でないとか...、アプリケーションに限らず、

フォントに関連する問題もありますが、これ以上掘り下げるのは止めます。



ここにも欧文をベースにした環境のひずみがあります。



>QuarkかAdobeが作ってくれることを祈ります....



以前に、ここに書き込みましたが、Quark社がSeybold Bostonで、Quark eStageと

いうデーターベースパブリッシング用のクライアントサーバーシステムを紹介し

ました。詳しくは、USのQuark社サイトに出ています。システム概念が参考になり

ます。



弊社のDataBoxとBoxDataをベースにいろいろ構築しているPower Userもいます。



>MacOS XになるとEOFがついてくるだろうから、



以前に、NetWareサーバー上のDB2とやりとりするXTensionを開発したことがあり

ます。XPress3.3Jをクライアントとして、ログイン、登録、更新、検索、読み出

し等を行うものです。
わださん またまたありがとう
投稿日: 3月2日(木)13時37分  投稿者:DJ F

とっても古い質問なのに、情報を提供していただいてありがとうございます。

今更ながらにとっても勉強になりました。



タテ組の時にフォントの問題でレイアウトがくずれてしまう

ということは何とか理解できたのですが、今回の場合はヨコ組みなのに

レイアウトがくずれてしまったので、まだ悩んでいます。

これは僕の質問の書き方がまずかったのからだと思うので、繰り返しに

なってしまいますがもう一度その時の状況を書こうと思います。



OS8.1 ATM4.0.2 OCFフォント QXP3.3r7で組んだものを

OS9 ATM4.5.3 CIDフォント QXP3.3r7で開くと

字詰め方向は問題なし、行方向がずれてしまいリフローがおきる

またファイルによっては全く問題なく開くものもある。

という現象がおきてしまいます。出力センターに問い合わせてみましたが

原因はわからないということでした。

これもやはりフォントの変更による文字の幅が原因なのでしょうか。

誰か知っている人がいたら教えてください。

原因不明でもこうすれば回避できるということも知っている人がいたら

教えて下さい。よろしくお願いします。
re2:G4そしてOS9
投稿日: 3月2日(木)13時11分  投稿者:川崎(管理人)

わださんも書かれてるように、G4にはOCFフォントはインストール

できません。(モリサワにプロテクトを解除してもらわない限り、

コピーしただけでは機能せず)

ハードディスクを移植する外科手術すれば、OCF働かせることも

可能みたいですけど。



>アドビからパッチが出るだろうからと、店員に言われたのですが、本当に使え>るようになるのだろうか。



OS9対応のATMの新バージョン(ATM4.5.3)ならAdobeの

サイトで落とせますよ。



>CIDフォントを買わなければいけないのでしょうか?



OCF→NewCIDへの無償アップグレードは2月末で締切りなので、

3月以降は有償アップグレードか新規購入するのがよろしいと思います。
re:DB連携
投稿日: 3月2日(木)10時58分  投稿者:わだ

>MacOS XになるとEOFがついてくるだろうから、少しばかり期待

>してるんですが(むずかしいかな)



う〜ん(^^;;;;

やっぱりDBをつかっての編集ならば、修正は必ずDB側で行なって

流し込みしたらお終いにしたほうがいいような。。

編集時に間違えて触ったらDBまで直っちゃう方が怖いような気がします(^^;
re:G4そしてOS9
投稿日: 3月2日(木)10時54分  投稿者:わだ

>案の定、フォントのアウトラインが効かなくなってしまいました。

>アドビからパッチが出るだろうからと、店員に言われたのですが、本当に使えるようになるのだろうか。



ん?G4には基本的にモリサワOCFはインストールできませんが、、。

旧機からコピーしたのでしたらATM表示はできませんね。

これらはG4やOS9によるトラブルではなくて、モリサワが2HDのインストーラを

作らないのが諸悪の根源です。
みなさまありがとうです
投稿日: 3月2日(木)00時10分  投稿者:Adobon

なべやんさん、転倒虫さん、管理人さん、

ありがとうございました。

私のしらないご助言ばかりで、ためしたいことばかりです。

実は私は今までMac使いでスキャナーオペレートを中心に

DTPにおける画像処理ばかりやっていました。

PDFに関しては全くの無知でその情報にはかなりうとい方です。

早速ためしてみたいと思います。

本当にありがとうです

でわ(^-^)
回転テキスト中のインライングラフィックのベースラインが変
投稿日: 3月1日(水)23時26分  投稿者:古野 武志

はじめまして。

ちょっと教えていただけないでしょうか。

QuarkXPress4.05でインライングラフィックを含んだテキスト

ボックスを90度回転させたら、グラフィック部分のベースライン

が上にずれてしまいました。元からマイナス0.5ポイント下へ調整

してあるのですが、さらにマイナス1ポイントくらいシフトさせない

と元通りのベースラインになりません。

これってバグ?なんでしょうか。

よろしくお願いします。
わださん
投稿日: 3月1日(水)22時27分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


わださん

DBと連携した〜の返答ありがとうございます。

私もイロイロと調べたのですが、見つかりませんでした(;´Д`)

QuarkかAdobeが作ってくれることを祈ります....

MacOS XになるとEOFがついてくるだろうから、少しばかり期待

してるんですが(むずかしいかな)
G4そしてOS9
投稿日: 3月1日(水)19時22分  投稿者:メメズ

はじめまして。

問題がいろいろあるとの噂は聞きつつ、G4を買ってしまいました。

案の定、フォントのアウトラインが効かなくなってしまいました。

アドビからパッチが出るだろうからと、店員に言われたのですが、本当に使えるようになるのだろうか。

CIDフォントを買わなければいけないのでしょうか?

解決策をご存知でしたら、教えて下さい。

ちなみに、OS8.5&8.6はインストール出来ませんでした。
re:QXP CIDで縦書きリフロー
投稿日: 3月1日(水)17時50分  投稿者:わだ

>情報どうもありがとうございました。モリサワのサイトを見てみましたが

>どこにその情報があるのかわかりませんでした(T-T)。



おや、これは失礼。

もう無くなってますね。

なんせ2年も前の話題ですので。

で、ここの過去ログにあります。

http://www.cyberoz.net/city/blue/kakolog/kakikomi09.html

ここでWidMaxをキーにして検索してみてください。
わださん ありがとう
投稿日: 3月1日(水)16時58分  投稿者:DJ F

わださん

情報どうもありがとうございました。モリサワのサイトを見てみましたが

どこにその情報があるのかわかりませんでした(T-T)。

できれば、アドレスなんかも教えてほしいのですが。なんにもわからなくて

どうもすいません。でもよろしくお願いいたします m(_ _)m.



re:MacOS9のことを教えて下さい
投稿日: 3月1日(水)15時38分  投稿者:わだ

>OCFフォントを使用したファイルをQXP3.3Jr7で開いたところ行方向のズレ(つまりリフロー)



あまりに有名な話ですので、まずはモリサワのサイトにいってください。



>個人的には、機能拡張のTYPE1 scalerあたりがあやしいと思うのですが。



まったく関係ありません。

QuarkXPressのバグです。



>それと、TYPE1 Scaler機能拡張の説明のところに書いてあるATSUIアプリケー

>ションって何ですか。これも誰か教えて下さい。



Unicodeを使えるようにしたモンだと思って下さい。

詳しくはAppleのTechnote参照。

ただしアプリを開発するのでなければ、見ても疑問だらけになると思います(爆)
re:使用ディスプレイ
投稿日: 3月1日(水)15時10分  投稿者:川崎(管理人)

>皆さんはどのメーカーのどんなディスプレイを御使用ですか?参考のため教えて下さい m(_ _)m 



僕は最近、あんまりDTPの仕事してない(おいおい)んで、ご参考に

なるかどうか...

TOTOKUの15インチTFT液晶CV511Rってのを使ってます。

どうせCRTでも色は合わんだろ、と言い聞かせ、設置面積がかさばらない

液晶をもっぱら愛用してるんですが。

次に買い替えるとしたら、18インチ液晶か、Apple Cinemaディスプレイ

かな。(値下がりを待望)
WIN PDFの書き出しについて
投稿日: 3月1日(水)14時26分  投稿者:なべやん


adobeのACROBATセミナーの説明を思い出しました。

WIN環境でPDF書き出しをする時に次の二点が重要だそうです。

Adobonさんのお客さんの環境はどうでしょうか?



(1)仮想プリンタとしてPSなんとか(忘れてしまいました)という

   adobe指定のプリンタドライバを選択してから文書を作成したり

   PDF書き出しをすること。



(2)WIN特有のプリンタ依存フォントは文字型の交差部分が白抜けするので

   使わないこと。(回避不能だそうです)



私はPDFデータをもらった経験がないので、勘違いかもしれません。

その際はお許しを。

WinのPDFって?<いっそのこと
投稿日: 3月1日(水)11時56分  投稿者:転倒虫

Illustrator8で読み込んで、

Illustratorのネイティブに保存し直してみてはいかがでしょうか?

Illustratorで読み込んだ段階で何か

フォント廻以外で不具合が出れば

原因がはっきりするのでは…



既にお試しであれば余計な一言ですが…
MacOS9のことを教えて下さい
投稿日: 3月1日(水)11時21分  投稿者:DJ F

先日、MAcOS9を導入し、ATMを4.5.2にバージョンアップして、フォントもすべて

CIDフォントにしました。それでMacOS8.1、ATM4.0.2、OCFフォントを使用したフ

ァイルをQXP3.3Jr7で開いたところ行方向のズレ(つまりリフロー)が出てきて

しまいました。

いろいろ原因を考えてみたのですが、さっぱり解決しませんでした。

なんせリフローするファイルとしないファイルがあるもので…。

個人的には、機能拡張のTYPE1 scalerあたりがあやしいと思うのですが。

誰か知っている人がいたら教えて下さい。

それと、TYPE1 Scaler機能拡張の説明のところに書いてあるATSUIアプリケー

ションって何ですか。これも誰か教えて下さい。

御使用のディスプレイ教えて下さい
投稿日: 3月1日(水)01時17分  投稿者:チョウ助

3年半の間前の会社でS○NYのトリニ○ロンディスプレイを文句を言いながら使用して来ていたのですが

転職先で「モニター選んで良いよ」と言われ「わーい!ナナオのF980ね!」

と思ってナナオのHP覗いたら『F930』が出てた!!かなりリーズナブルだけど物は悪そうでも無い…

安い方が良いけど…実物見て無いしな… 



皆さんはどのメーカーのどんなディスプレイを御使用ですか?参考のため教えて下さい m(_ _)m 

使用している感想等も添えて頂けるとうれしいです。
re:WinのPDFって?
投稿日: 3月1日(水)01時04分  投稿者:川崎(管理人)

PDFにもPSにも詳しくないんですが、緊急そうなのでコメントをば。



Acrobat(Readerじゃないやつ)で最適化かけて保存

しなおしたり、そこで開いた状態でいったんPSファイル書き出し&

出力するって方法じゃだめでしょうか。



それか、あぶなそうな画像を編集ツールで外して、再度配置しなおすと

か...(そんなことできたっけ?)

どなたかPDFに詳しい方、あとはよろしくお願いします。
Re:パーティション問題とりあえず解決しました
投稿日: 3月1日(水)00時58分  投稿者:チョウ助

>Illustrator5.5Jが落ちる原因もわかりました。

>インストール時に「簡易」にしていました。

>「カスタム」でPPCネイティブをインストールするするのをすっかり忘れていました。



5.5Jって簡易インストールにして不必要ファイルを後から削除…と言う形にしないと

バグるんじゃないんでしたっけ?

ずっとそう信じていたのですが…
WinのPDFって?
投稿日: 3月1日(水)00時28分  投稿者:Adobon

私は弱小印刷会社のDTPオペレータです。

だれか教えてください!

クライアントがWin一太郎にエクセルのグラフやグレーのラスタデータを

貼りこみ、PDFでかき出したデータを持ち込んできました。

フォントは変わっても良いとのことですが、印画紙で出力しなければ

なりません。(セッタはToo社のImageAxesです)

出力環境はRIPはPMac8100/OCFフォント搭載、

クライアントマシンはモトヤEL-WIN(NTベースの組版専用機)

どうしてもラスタデータが抜けて出力されたり、PSエラーが出てしまいます。

PDFの出力に詳しい方ぜひご助言ください。
re:見本、削除してしまいました……。
投稿日: 2月29日(火)23時16分  投稿者:川崎(管理人)

過去ログの前後の書き込みを読んでて、何となく思い出しました。

難波さんに撮ってもらった「どーなってるの?」のキャプチャ。

わたくしが中村江里子のネタを振ったりしてるところに

時代を感じたりして。



>今後は出来る限りそうします。



僕自身も、結構捨てちゃったりしてる気がします。自作のリンク画像とか。。。



すんません。なんかゴミっぽい突っ込みを入れて去ります。

(たまには登場しとこうと思いまして)
見本、削除してしまいました……。
投稿日: 2月29日(火)22時16分  投稿者:難波

>中でも難波さんのレスは特に参考になりました(笑)。

すいません。あそこのリンク先に置いていた見本画像。

とっくの昔に削除してしまいました(普通のテレビ映像ですけど)。

しかも、ローカルでも捨てちゃいました……。

過去ログを参照する人も多いのですから、一旦出した参考になるよ

うな品はしばらくの間は置いておかないといけませんね……。

今後は出来る限りそうします。
ビデオキャプチャーについて(御礼)
投稿日: 2月29日(火)22時06分  投稿者:DJ_Chidy

みなさなんこんばんは。



kaedeさん並びに川崎さんありがとうございました。

一昨年のレスは大変参考になりました。

中でも難波さんのレスは特に参考になりました(笑)。



あとはクライアントにどう納得させるかです。

がんばります。



ありがとうございました。
*.seaのお礼/まとめレス
投稿日: 2月29日(火)18時53分  投稿者:nabe

・・・ありがとうございました。

例の*.seaですが、どうやら壊れていた様です。

いろいろと皆様から教えて頂いたことを、

試してはみたのですが・・・。お騒がせしました。

圧縮で送られてきたデータ量が6メガ近く!も

あったせいなのではないか・・・と。メールでやりとりする

データ量って普通、そんなに大きくないですよね。

どうやら、客先でいくつかのファイルを1つに圧縮したらしい

のですが、こういうふうに圧縮って複数ファイルを1つにまとめて

メール等でやりとりするものなのでしょうか??私はてっきり

1つのファイルに対してしか、圧縮ってしないものだと思ってたんですが。

・・・StuffItExpanderのバージョンで互換性も初めて知りました。

hiraoさん同様、どなたかよい情報ありましたら、教えて下さい。

私も今度、実験してみようかな。

おかげ様で、*.seaについて勉強になりました。

レス頂いた方々、本当にありがとうございます。感謝!!
パーティション問題とりあえず解決しました
投稿日: 2月29日(火)16時15分  投稿者:morion

以前のパーティション問題の件、それぞれ4GB以下にして、

ドキュメント保存ディスクはHFSにしました。なかなか安定しています。

Illustrator5.5Jが落ちる原因もわかりました。

インストール時に「簡易」にしていました。

「カスタム」でPPCネイティブをインストールするするのを

すっかり忘れていました。

せっかく安定してきたシステムなのに、今度はPassport・・頭いたい・・
右往左往Passport
投稿日: 2月29日(火)16時13分  投稿者:morion

多言語組版のためPassport版Ver4を購入/インストールしました。

日本国内でフィルム出力するので3.3Jで組む予定でしたが、

フィルムと一緒にそれぞれの国へデータを渡したいというお客さんの要望で、

どうしてもPassportを使わざるを得ない状態になりいそいで導入して検証しています。



Ver3.1の頃はUS版を使ったこともあるのですが、今回はPassport版、

しかも触ったこともないVer4なので悪戦苦闘しています。

クォークジャパンからはOS8.6J上でも動作は問題なし、と言われましたが、

なかなかどうして(^ ^;。ドングル必要ですし。



フィルム出力はできればPassportから直接出力したいのですが、

出力屋が対応できない可能性もあるので、各ページEPS書き出しして、

日本語版3.3Jで大台紙に面付け・・だいじょうぶなのだろうか(^ ^;



で、質問なのですが、データ納品の際、

注意しなければならないことを教えていただきたいのです。

IllustratorとPhotoshopは日本語版でも、

ファイル名などさえ注意していれば、そのまま使えると思っています。

あ、もちろん2バイト文字が使用しない、と。

あと私の方で思いつくことは、

Illustratorデータのレイヤー名などを1バイト文字にするくらいでしょうか。



とりあえず今、フランス語を組もうとしています。

ワークフローは、

 フランス語翻訳者がフランス語Windows上のフランス語Wordで入力

   ↓

 英語ライターが日本語Windows上の日本語WordでMac版Wordドキュメントに変換

   ↓

 私がPassportでインポート



という手順です。が、Xtentionがアヤシイのか、

どこかで2バイト文字が入っているのか、私の使い方が間違っているのか、

インポートできたりできなかったりします。

Wordドキュメントではなくテキストでもらうと、フランス語が化けます。



 QX3.3JでWordドキュメントをインポート

   ↓

 ASCIIテキスト書き出し

   ↓

 Passportでインポート



という手順なら、ほぼ読み込めるようです。

TimesやHelveticaなど普通のType1フォントでいけそうなのですが、

他の言語の場合、だいじょうぶなのか、とても不安。



こちらの掲示板にはPassportユーザっているんでしょうか?

何かとんでもない勘違いや間違いをしているような気がします(^ ^;。

Webで探してもほとんど情報がなく、途方に暮れています。

長々とグチを書き連ねて、失礼しました。
re:OS6でQuarkが...
投稿日: 2月29日(火)11時25分  投稿者:わだ

>いままで、OS5.1?位で動いていた Quark3.3Jが OS6のiBOOKでは動きません。



ん?OS8.51で動いていたOXPがiBookのOS9で動かないというコトですか?

まずUSBアダプタを介してドングルを接続しないと動きませんが、そのあたりは

どうなってます?
OS6でQuarkが...
投稿日: 2月29日(火)03時17分  投稿者:初心者橋本

いままで、OS5.1?位で動いていた Quark3.3Jが OS6のiBOOKでは動きません。非PS環境です。やはりフォントの読み込みの問題なのでしょうか。知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
Re: PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月28日(月)19時11分  投稿者:わだ

川村さん、よくわかりました。

結局のところ、BoundingBoxを頁サイズとして利用するところに無理があるような気がします。

でもそれ以外に情報がないですからね。おっしゃるようにPSには頁サイズという概念がそもそも

存在しないのがネックですね。アプリを作るベンダさんの気配りで如何様にでもなる部分だとは

思いますが。現実は…(^^;;;
re:DataBaseと連携したレイアウトソフト
投稿日: 2月28日(月)19時08分  投稿者:わだ

倉持さん、まいど(^^)



>そして、初稿などで訂正が入ります。ここで、ドキュメント上で訂正された

>内容がデータベースにリアルタイムに反映される。その逆もありで、

>DataBaseが訂正された場合、ドキュメント側も自動的に訂正される。



以前からおっしゃってたヤツですね。あれからいろいろと探してみたのですが、リアルタイム

でというのは見つけ出せませんでした。

履歴管理が可能なソフトであれば、ドキュメントに加えた修正は日時単位でピックアップが可

能です。この履歴を抽出してsql等でDBにフィードバックさせればご希望には近づくかもしれま

せん。

RE.教えてください
投稿日: 2月28日(月)19時04分  投稿者:わだ

バージョンが違うと開かないのは.sitですね。

.seaはself expand archiveですので、解凍プログラムを内蔵しています。

で、開かない場合はデータのやり取りで欠損したか、MIME Encode時に化けたかでしょう。

LFやCRなどと同様、バイナリで直接やりとりをするとMIMEの仕様により時々壊れます。ですので、できるかぎりMIMEに頼らず、hqxなど7bitにしてから添付されるほうがいいです。

RE3.教えてください
投稿日: 2月28日(月)18時29分  投稿者:hirao

デザイナーやイラストレーターの方と、メールでデータのやりとりをしている

のですが、stuffのバージョンが違うと届かないという経験を度々します。

4.5と5.0では、自己解凍型でもスムーズにいかないことがありますが、

そのせいということはありませんか? 私もだれかに聞きたかったところです。
RE2:教えて下さい
投稿日: 2月28日(月)16時02分  投稿者:難波

.seaは自己解凍ファイルのはずですが。

ダブルクリックしても何も起こりませんか?

デスクトップファイルを作り直してみて下さい。
re:教えて下さい・・・
投稿日: 2月28日(月)15時36分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


nabeさんこんにちは。



*.seaですが、StuffItExpanderで解凍できませんでしたか?

もし、ダメなようでしたら、ファイル自体壊れているかもしれません。

(以前、似たような経験をしたことあります。イロイロ試してもダメだったんで、

もう一度送り直してもらったところ、ちゃんと解凍できたことがあります)



教えて下さい・・・
投稿日: 2月28日(月)15時27分  投稿者:nabe

管理人様・・・ここに書き込みするのは、

久しぶりです・・・。少し緊張。

早速ですが、客先からのデータで

拡張子が「〜.sea」がメールで

送られてきたので、開けたいのですが

うまくいきません。いくつかの解凍ソフトで

試みたのですが、だめでした。

これは圧縮ファイルですか?

展開方法、種類などご存知でしたら

どなたか教えて下さい。
DataBaseと連携したレイアウトソフト
投稿日: 2月28日(月)14時17分  投稿者:Tetsuya Kuramochi


(ひょっとして、以前、話題に出したかもしれないのですが、過去ログ捜しても見あたらなかったので、、、)



DataBaseと完全に連携しているレイアウトソフトを捜しております。



たとえば(イメージとして)、最初にFMPで商品データベースを構築します。

そこから、QuarkXPressなりレイアウトソフトへ流し込みます。



そして、初稿などで訂正が入ります。ここで、ドキュメント上で訂正された

内容がデータベースにリアルタイムに反映される。その逆もありで、

DataBaseが訂正された場合、ドキュメント側も自動的に訂正される。

(AppleScriptレベルでは無理な話だったりします)

DBPressというエクステンションの導入を検討しましたが、

DEMO版をいじった限りでは、当方の要求を満たしてくれるものではありませんでした。



別にMacintoshにこだわっていませんが、こんな美味しい(?)ソフトウェアを

ご存じの方、おられましたら教えてください………





Re: PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月28日(月)12時15分  投稿者:川村

お騒がせしております。そろそろ終息させたいと思っています。



PostScriptには、そもそもページの大きさという概念がありません。コメン

トに%%BoundingBoxというものがあり、EPSファイルのサイズ(縦横)として、

一般的にこれを代用しています。ところがこの%%BoundingBoxは、整数値しか

設定できません。単位はpointです。



PostScript(EPS)をページや面付け用に配置する際に、サイズ(縦横)が必

要ですので、この%%BoundingBoxを使用しますが、これには正しくページサイ

ズが反映されていません。



>実際、どういう部分で問題になるんでしょう。



1.そもそも何故整数値なの? 目的外の使用なの?

2.整数値だと

 (1)正確なサイズで作成できない

 (2)見開きページで、左右ページの境界を正しくとれない

 (3)あるメーカーの依頼で開発しているが、ページとEPSの中央がずれる

 (4)ブリード値(断ち落とし)領域の幅が正しくとれない

3.アプリの問題ですが、座標原点が明確にされていないため、補正が難しい

 (画面上の座標ではなく内部のコーディネイトスペース)



>%%BoundingBox:の次の行の%%HiResBoundingBox:は小数点以下4桁まであります。



「PostScript Language Document Comment Extensions for Page Layout」に定

義されていると、Adobeの方より情報をいただきましたが、採用しているソフト

が限られております。Acrobat Distiller 4.0も使用していません。この仕様が

標準的に採用されることを望みます。



一連の書き込みで、一部不適切な言葉遣いがありましたことをお詫び致します。
Re:ビデオからの静止画像の扱い
投稿日: 2月28日(月)04時07分  投稿者:川崎(管理人)

どこかで聞いたことがあると思ったら、ずっと前に同じような

話題が出てました。(おととしの9月)

ご参考になるかも知れませんので、このログ↓から探索してみてください。
http://www.cyberoz.net/city/blue/kakolog/kakikomi09.html
Re:ビデオからの静止画像の扱い
投稿日: 2月27日(日)21時28分  投稿者:kaede

こんにちは。kaedeです。



ビデオ画面は、経験からいうとビデオプリンタを使うのが一番自然な感じ

になります。ビデオプリンタでプリントしたものをスキャンします。

Macのビデオ入力から取り込んだものでも、Photoshopのフィルタを使って

修正すれば(「インターレース」とか、「ダスト&スクラッチ」とか)

大丈夫でしょう。

解像度は、元がビデオの解像度なのでそんなもんです。画質もにじみが

出るのはしかたありません。あまり無茶な要求をされないように、クライ

アントにはよく説明しておいた方がいいです。
ビデオからの静止画像の扱い
投稿日: 2月27日(日)18時40分  投稿者:DJ_Chidy

みなさんこんにちは。



クライアントからビデオテープの持ち込みがありました。

ビデオの静止画像を印刷物の写真図版として使いたいということなのです。

以前にも同様の依頼があったのですが、

クオリティーはお世辞にも良いとは言えませんでしたが、

何とかそこはごまかしました(苦笑)。



みなさんはどうされているんでしょうか?

私は7100/80AV(72MB)を使って、

コンポジット端子から「アップルビデオプレーヤー」を使って静止画像を取り込みました。

フォトショップで画像解像度を見たら、「18.7×14.01、72dpi」でした。

まだRGBのままにしてあります。



今回もとりあえずモノクロと言うことで承諾を得ているのですが、

もしこれをカラーでと言われたら自信がありません。



みなさんのお知恵をお貸し下さい。

宜しく御願いします。
投稿者
メール
題 名
    投稿は適当な長さで改行してください。タグは使えません。
   
リンク

      削除キー (初回投稿時に任意の英数字を入力)

端数について
投稿日: 2月27日(日)07時29分  投稿者:難波

ポストスクリプトのお話が出ているので、便乗的な質問です。

例えば、Xpress3.3Jでapplescriptで画像のサイズを拾って、そのサイズに合

わせたボックスを作ろうとするとき、100mm*100mmの矩形(線なし)を入れて

も、端数が出ます。%AI5_BeginLayer以降を見ると、小数点以下4桁まであるの

で、そんなに大きな誤差にはならないはずなのに、どうしてかな? と思って

いました。

BoundingBoxでは100mm*100mmは283pt*283ptになっていますが、%AI5_BeginLayer

の中では、283.4648* 283.4648です。これなら100mm*100mmでほとんど誤差なし

くらいです。

●%%BoundingBox:の次の行の%%HiResBoundingBox:は小数点以下4桁まであります。

Xpressに読み込むときに画像のboundsにされるのは%%BoundingBox:のほうで、それ

で誤差がでるということでしょうか?

もし誤差が出る原因がそれであるなら、合っているのはどこでしょう? 左肩が合

っていて、右側が狂うのか、左肩{0,0}の位置も誤差があるのか?



>ページの左上座標が整数のpoint値になるとは限りません。



ということは、イラストレーターのEPSファイルのBoundingBoxは、用紙設定を元

に、用紙に対してどこにあるかという数値になっているようですが……。

●イラストレーターで矩形を作るとき、左上座標が整数のpoint値になっていない

と、矩形の左肩座標も狂っているということでしょうか?

普段はわりといい加減にやっているのですが、どうにも端数が嫌いで、端数が出る

とその原因を知りたくなってしまいます。興味本位で申し訳ありませんが、よろし

かったら教えていただけませんか?
Re:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月26日(土)21時07分  投稿者:わだ

う〜ん、何故に右上の位置情報が必要なのかわかりません。

面付けするにしても左下だけあれば大丈夫ですし。

まぁintで扱われる部分にmmで端数を出したら、おっしゃるような状態にはなりますが、

私にはそれがどういう状況で、何故必要なのかが理解できません。

あるいは右上の位置を扱うことなく逃げる方法もあるかもしれませんので。
re:外れるマスク!
投稿日: 2月26日(土)21時04分  投稿者:わだ

>ai5.5で作った.マスクをかけたEPS.ファイルを

>QX3.3に、はめてプリントすると、マスクが外れた状態で

>プリントされます。なぜでしょう??



プリンタとプリンタドライバは?
外れるマスク!
投稿日: 2月26日(土)18時05分  投稿者:kuma

ai5.5で作った.マスクをかけたEPS.ファイルを

QX3.3に、はめてプリントすると、マスクが外れた状態で

プリントされます。なぜでしょう??

マシンは、macG3です。

お願いします、
Re: Re:4PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月26日(土)14時51分  投稿者:近藤信男

>上記の件ですが、川村さんがおっしゃているように

>このBoundingBoxの問題はPostScriptの問題なので、

>エディカラーでも同様に完全なA4サイズでPSファイル

>を書き出す事はできません。





K.Mさん返答ありがとうございました。

そうなのですか。



みなさんご存知だと思うのですが、QXやIllustratorは、

Qやmmできっちり計算を行って作成した文字ボックスに文字を流し込んだ

場合、“point→mm変換時の端数”によって、文字がはみ出すことがあるのですが、

エディカラーの場合は、写植の概念が優先されておりますので、はみ出すことは

ありませんよね。

PostScriptの限界をうまく、切りぬけているソフトウエアであると思っていました。



このように、日本の仕様を考慮したソフトウエアですので、日本の用紙サイズ

設定にも、エディカラー独自の工夫が存在するのかと思っていました。



話題がそれましてすみません。
Re: Re:3PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月26日(土)12時24分  投稿者:K.M

>次ぎは、エディカラーの場合は、完全なA4サイズで吐き出せるのかということが、

>気になっております。

>何故かですが、純日本製ソフトであるので、

>級やmmに完全に対応しているような錯角に陥っています。



上記の件ですが、川村さんがおっしゃているようにこのBoundingBoxの問題はPostScriptの問題なので、エディカラーでも同様に完全なA4サイズでPSファイル

を書き出す事はできません。
Re: Re:2PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月25日(金)20時31分  投稿者:近藤信男

>私は今、PostScriptの構造的な問題にぶつかっています。それはPost-

>ScriptがInch(point)ベースの座標系を使用しているからです。



>私の書き込みと脈絡の無い話題で、なんのことか戸惑いましたが。



申し訳ありません。



“座標系”を見落としていました。



すみません。

次ぎは、エディカラーの場合は、完全なA4サイズで吐き出せるのかということが、

気になっております。

何故かですが、純日本製ソフトであるので、

級やmmに完全に対応しているような錯角に陥っています。
Re: Re: PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月25日(金)17時35分  投稿者:川村

お騒がせしております。



>InDesign(日本語版)の場合は、端数によって文字が1文字溢れてしまう

>問題に対して、『問題ない』と言っていました。

>又、エディカラーもそうですよね。



私の書き込みと脈絡の無い話題で、なんのことか戸惑いましたが。



内部はpoint値でコントロールしています。mm(Q)よりpointへの換算の際の

演算誤差の吸収の仕方により、文字が入ったりはじかれたりします。

InDesignでもEdiColorでも文字数による領域設定に対応しているのでそのツ

ールを使えばいいですが、InDesignが優れている点は、仮想ボディを認識し

ていることです。



>実際、どういう部分で問題になるんでしょう。



システム(ソフト)が使用しているコーディネイトスペースに対して、ペー

ジの左上座標が整数のpoint値になるとは限りません。XPressの見開き文書

を、EPS又はPS保存すると、左上原点が左右ページで微妙に異なります。面

付けをしても表裏でずれを生じます。Illustrator等からも正確に50mm四方

のEPSファイルを作ることはできません。EPSファイルの左上原点が微妙にず

れることはよく経験していることです。



>やっぱり調べました。0.256ミリ足してます。



>データを解析してみないと判らないですが、PS書き出ししてBoundingBox

>を大きくしても駄目なのかなぁ。



根本的な解決では無く、みかけ上うまくいったんだと思います。0.256ミリ

足すということは、BoundingBoxを大きくしたことのように見えますが、左

右のページの切れ目の扱いが異なります。



>Quark4.1のPDF貼り込みがAcrobat4に対応してないっていうのは

>かなりショックです。

>こりゃInDesign導入を真剣に考えないといかんな〜。



β版の時にバグレポートをしたのですが、仕様だといわれました。悲しかっ

たです。NewCID FontをEmbedしたPDFは、英語版のInDesignに正しくImport

できます。



InDesignでPDF書き出しをして、PDFを面付けして、PDFのままRIPにかけるよ

うになれば、このようにPostScriptに悩まされることはなくなります。全て

Adobeの思うツボだ。
PDF化すると文字が出なくなる
投稿日: 2月25日(金)16時41分  投稿者:shiro.

Acrobat3.0Jを使っています

最近Illstrator.5.5の書類をPDF化すると

文字が出なくなってしまいました。

どうしたら直るでしょうか?
re:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月25日(金)13時23分  投稿者:わだ

>以前、QXの見開きデータ(泣き別れ)をFacilisで

>面付したとき、のどにかかる文字がガタガタになって、

>エライことになっちゃいましたよ。



PSに問題があるのか、QXPなのか、ドライバなのか、Facilisなのか実際にデータを解析してみないと

判らないですが、PS書き出ししてBoundingBoxを大きくしても駄目なのかなぁ。

うちで作った面付けソフトはPSの原点だけを見て面付けしますので頁の右側についてはノーチェック

だったりします(^^;;;
re:解像度をあげたい
投稿日: 2月25日(金)02時08分  投稿者:もも

テツさん、川崎さんありがとうございます。

イラストレータの文字データは残ってます。

あと、レイヤー状態のデータも。←たまたま残っててほっとしました。



フォトショップのデータ(背景)の解像度をあげて、ちょっといじって

そこに文字を配置しなおすか、イラストレータにもっていくかしてみます。

落とした解像度を再びあげると余計に画像が劣化するんじゃないかとか

少しパニックになってました。



ヒントをくださってどうもありがとうございました!

これからはもしもの時の為にレイヤー状態のデータなど捨てないで

置いておこうと思います。本当にありがとうございました。
re:Re:始めまして-質問です
投稿日: 2月25日(金)01時24分  投稿者:チョウ助

TOMさん御回答ありがとうございました。

ただ、私の自己紹介文が変だったので勘違いされてしまった様ですね (^^;)

再就職先にはセッターは無いんですぅ〜

現職場でOCFのままのセッターを使ってるから、転職後外注で頼む時に困らない形にしたいと思ったんです。



御回答の中で貴重な御意見を頂きました。



>IllustratorはOCFとCIDが混在する環境ではCIDを優先します。

え????

知らなかった…QXでは平気だったのでてっきり……勉強不足でした…



では、

Illustrator書類を開く時にメッセージで”CID形式が使用されています…云々”

が出るデータが度々来るのですが、このデータ厄介でして、こんなメッセージ出すくせに

CIDアクティブ(ATM DX使用)にするともうMAC上で文字詰めが変わってしまうんですがOCFのままだとカンプ通りに出力されるんです。

だからこの情報を目にして「そうか!メッセージ表示しているフォントだけCIDアクティブにすれば良いのか!」

………っと思ったのですが

詰めが変わってしまうところもしっかりCID……

メールでデータ頂いているのでデザイナーさんに「作成データを別環境で文字修正していないか?…云々」

の質問もしたのですが最終入稿まで環境は変わっていないらしく…

途中でカンプ(FAX)と変わっちゃう可能性は見当たらないんですよね…

こうしたケースはどうしたら起こるのか解りませんか?
re2:解像度をあげたい
投稿日: 2月25日(金)00時48分  投稿者:川崎(管理人)

>300dpi位でスキャンして少し加工してそれを72dpiに落として、

>そこにイラストレータの文字データを配置しました。原寸で作ってます。



その画像を300dpi程度の解像度に上げたうえで、イラストレータの文字

データがファイルとして「残ってるなら」、再度配置してぴったり合わ

せれば、行けるような気がします。



それか、その画像をeps保存してイラストレータに配置、その上に同じく

文字をぴったり乗せ、イラストレータからプリントするとか...



「ぴったり」ってのがミソですが、文字にラインを0コンマ何ポイントか

付けて太らせるか、アウトライン化後にパスのオフセットでちょっぴり

デブらせて、

倍率をしこしこ微調節すればぴったり行きませんかねー。

解像度あげた時点で文字がアンチエイリアスかかったみたいに

なっちゃうだろから、難しいかも知れませんね。
Re;re:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)22時57分  投稿者:テツ

やっぱり調べました。0.256ミリ足してます。
Re;解像度をあげたい
投稿日: 2月24日(木)22時37分  投稿者:テツ

今、よく読んだら文字はIllustrator?じゃ、テキスト属性もへったくれもないですね。

う〜ん。レイヤーは保持してます?
Re;解像度をあげたい
投稿日: 2月24日(木)22時28分  投稿者:テツ

残念ながら、4.0ではどうにもならないでしょうね。

5.xでテキスト属性を保っていればまだ手はあった

んですけど。

あとは、極端に解像度上げた状態でぼかしたり

シャープネスかけたりそれを戻したりをいろいろ

試すほかないかと。
Re;re:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)22時21分  投稿者:テツ

> 実際、どういう部分で問題になるんでしょう。



以前、QXの見開きデータ(泣き別れ)をFacilisで

面付したとき、のどにかかる文字がガタガタになって、

エライことになっちゃいましたよ。

「泣き別れに文字なんて配置すんじゃねーよ!」という

話は置いといて、三菱に問い合わせたら、通常の頁に

コンマゼロ何ミリを足した(具体的な数字忘れた)

QX用のカスタム頁を作って流し込んでくださいとの

話で、その場はしのぎました。以降、ウチでは「QXA4」

とか「QXB5」とかのひながたがあります。
Re:Postscriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)21時24分  投稿者:kaede

こんにちは。kaedeです。



Quark4.1のPDF貼り込みがAcrobat4に対応してないっていうのは

かなりショックです。

ウチでは紙面をQuarkで組版しているので、記事下広告のPDF入稿

受付を検討していたのでQuark4.1には期待していたのですが…。

こりゃInDesign導入を真剣に考えないといかんな〜。
解像度をあげたい
投稿日: 2月24日(木)19時14分  投稿者:もも

はじめまして。いつも勉強させていただいてます。

突然の質問で申し訳ありませんが、私用でちらしを作ったんです。

フォトショップ4.0とイラストレーター5.5で。



それが何も考えずに72dpiで作ってしまったので、

いざプリンタで出してみると使い物にならない状態でした。

300dpi位でスキャンして少し加工してそれを72dpiに落として、

そこにイラストレータの文字データを配置しました。原寸で作ってます。



なんとかこれをキレイにプリント出来る状態まで

もっていけないでしょうか?せめて文字だけでも。

(2種類作ってて、1つは普通に全部黒文字、1つは全部白文字です)



背景データ(フォトショップで加工)は写真も使ってますけど、

ちょっとぼけた感じにしたくて、全体にスポンジとかノイズとかいれてます。

なので、くっきりハッキリした背景が欲しい訳ではないので。



解像度については未だに分かってなくて、あたふたしてます。

何か解決策があったら教えていただけると嬉しいです。

よろしくおねがいいたします。
re:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)18時47分  投稿者:わだ

>mmで作成されているページ原点、ページサイズがPostScriptに書き出されるときに、なんと

>整数のpoint値に丸め込まれます。



BoundingBoxはintですからねぇ。

ただ原点さえ掴んでおけば、右上がどうなろうがいいかなぁなんて(^^;

実際、どういう部分で問題になるんでしょう。ちょっと想像してみたのですが

解らなかったもので(^^;
re:Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)18時45分  投稿者:わだ

>シネマディスプレイがずらっと並んでる様を想像してしまいました。



設置されたらどこかに画像をアップしましょう(^^)



>せめて値段が半分まで下がらんもんか。



そう思って去年の10月ごろから待ち続けているんですが下がる気配はありませんね(^^;
re:re:Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)18時02分  投稿者:川崎(管理人)

うう、すごい。

シネマディスプレイがずらっと並んでる様を想像してしまいました。



すごい台数なんで、Apple Studio Displayのことかと、勝手に思い

込んでしまいました。すんません。。。



しかし、うらやましいです。あれなら、ツインモニタじゃなくても

解像度は十分だろうなあ。せめて値段が半分まで下がらんもんか。
re:Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)16時14分  投稿者:わだ

>22インチのCinema Displayですか??? Apple Studio Displayじゃなくて?



突っ込みどおり22inchの方です。

セットで約100万。

で、半年前からAppleJapanと交渉中です、購入手段について。

当時のAppleStoreは個人のカードのみが対象でした。現在は法人カードもOKになりましたが、リースは駄目。

この度やっと銀行振込が可能になりましたが未だにリースは駄目。

てなことで私の個人カードで買うことにしました。JALのマイレージがもらえるので(^^;

ということで半年前から限度額無しのカードを持ち歩いている私です(爆)
Re:re:Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)15時39分  投稿者:川崎(管理人)

>とりあえず30台あるうちの15台を切り替えて様子みる予定です。



これって失礼な突っ込みかもしれませんけど、

22インチのCinema Displayですか??? Apple Studio Displayじゃなくて?

もしシネマの方だとすると、すごい金額になりそうなんですが...

僕も欲しいのはやまやまですが、G4とセットで買うと、すごい札束が

飛んでいくもんで。

re:Quark3.3でのテキストグリーキングの不具合
投稿日: 2月24日(木)15時32分  投稿者:川崎(管理人)

OSのバージョンはいくつでしょ?



以前の書き込みで、8.5.1標準のATI関連ドライバに入れ替える

ことで透明グリークが治ったっていうのがありました。

もちろん、こういう使い方はAppleは推奨してないはずですが、

ダメ元で試してみてはどうでしょ。
RE:PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)15時31分  投稿者:近藤信男

InDesign(日本語版)の場合は、端数によって文字が1文字溢れてしまう

問題に対して、『問題ない』と言っていました。



又、エディカラーもそうですよね。



これは、どのように対処しているのでしょうね。

ありがとうございます(EPS保存)
投稿日: 2月24日(木)14時18分  投稿者:津田

 川村さん、詳細な解説、ありがとうございました。

 これは本当に由々しき問題です。
re:Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)13時32分  投稿者:わだ

まだ買ってませんが近いうちにG4/500+Cinemaに入れ替える予定です。

Cinemaを実際にいじってみた感想としては、かなり良かったです。

ただPhotoshopなどでガシガシ色をいじる方には不向きでしょう。

見る角度によって色味が変わるのが液晶のネックですし。

自分の目でキャリブがとれる方なら不自由なく画像を扱えますけどね(^^)

とりあえず30台あるうちの15台を切り替えて様子みる予定です。
Apple Cinema Displayについて
投稿日: 2月24日(木)13時14分  投稿者:poo

みなさん、いつもたいへん参考にさせていただいてます。

初めて書き込みさせていただきます。

Apple Cinema DisplayをDTPに使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

できればその使用感を教えていただきたいです。

特に色の再現性はどの程度のものなのでしょうか。

ちらつきのないことと表示の広さに非常に興味をそそられている

今日この頃です。
PostScriptにも問題がある
投稿日: 2月24日(木)12時17分  投稿者:川村

私は今、PostScriptの構造的な問題にぶつかっています。それはPost-

ScriptがInch(point)ベースの座標系を使用しているからです。



日本では、ページサイズやページ内のアイテムの位置等の指定にmm(m座

標系)を使用します。ドキュメントとして作成、編集している上ではこれ

は問題ではありません。これを印刷しようとすると、PostScriptで書き出

しますが、このときにとんでもないことが起こります。mmで作成されてい

るページ原点、ページサイズがPostScriptに書き出されるときに、なんと

整数のpoint値に丸め込まれます。



EPS画像の大きさが整数のpoint値になるように、正確なA4サイズのPost-

Scriptは作成できません。(用紙原点とのずれを認識している人はいませ

ん。トンボをつけると、トンボに対しページ内の各アイテムは正確に描か

れます。)このために、EPSファイルをドキュメント上や面付け用に再配置

しようとすると、正確な配置ができません。



これはゆゆしき問題です。PostScriptの領域指定が整数のpoint値でいいな

んて誰が決めたんだ。PostScriptのレベルを上げるなら領域指定に浮動小

数点のpoint値にも対応すべきだ。PostScriptの前身であるXEROXのInter-

pressは、メートル座標系をサポートし、1/100mmを正確にコントロールし

ていたのに。



PSファイルよりPDFを作成しても、この問題を引きずります。XPress4.1Jで

PDFとして書き出しを行っても、PSを介してDistillerでPDFを作成するため、

同じことが起こります。ところが、InDesignで直接PDFを作成すると、正確

な(A4等の)サイズのPDFが作成できます。これはAdobeの陰謀だ。もっと

も、PDFをプリントしようとすると同じ問題が起こるのだが。



なお、XPress4.1JのPDF貼り込みは、Acrobat 3コンパチブルで、Acrobat 4

コンパチブルには対応しておらず、Embedされたフォントにも対応していま

せん。
Re: EPSファイル(3mm?)
投稿日: 2月24日(木)12時17分  投稿者:川村

>4.0.5でファイルをEPSにするとき、ブリード値を3mmにした場合、

>たとえば210mmのドキュメントサイズが212.85mmというような中途半端な

>サイズになります。4.1も同様でした。



この件に関しては、次の関連情報「PostScriptにも問題が」を参照して下

さい。元凶はこれです。



弊社のAutoPrintではPage2EPSというEPSファイルでページ保存を連続して

行うツールを提供しており、ブリード値が指定できます。XPress4.0Power

Mac版、Win版、XPress3.3PowerMac版があり、XPress3.3でもブリード値が

指定できます。デモ版を下記に登録してあります。



>それから、3.3に比べて4.0.5はファイルを開くまでの時間がとても長い

>のですが、これは何かの設定によって変えられるのでしょうか?



XPress4.xでは起動時間が長くなっています。特にXPress4.x Nativeになっ

ていないXTensionが多い場合、整合性を構築するために時間がかかります。



XPress4.xでXTensionのレベルを確認するためには、optionキーを押しなが

らAppleメニューのQuarkXPressについてを選択するとXTensionのリストが

表示されます。プレーンなのが4.xNativeなXTensionで、ボールドになって

いるのが3.3用でPowerPC NativeなXTensionです。ボールドでイタリックに

なっているのは3.3用で68k版のXTensionです。XPress4.xに標準で付いる

XTensionでも3.3用や68k版があります。
http://www.loyal.co.jp/LCS/LCS.html
re:面付け
投稿日: 2月24日(木)12時17分  投稿者:わだ

マンジャ〜レさん



面付けソフトとフォントは関係ないですね(^^)

実際面付けソフトが何をしているかが理解できると話は早いと思います。

PSあるいはepsとなったデータから該当ページを抜き出し、それを決まった位置と回転によって

並べているだけです。

ですのでそれぞれのアプリが書きだしたPSファイルを解析すれば誰でも簡単に面付けソフトを作

るコトが可能です。実際私も買うと高いので作っちゃいましたし。アプリ1つに付き1日あれば

作れる程度のプログラムです。なんで市販品があんなに高いのかは理解に苦しみますが(^^;;
Re:G4にCIDかOCFか
投稿日: 2月24日(木)12時12分  投稿者:kaede

こんにちは。kaedeです。

G4にインストールできないのは、「モリサワOCF」だけですよね。

フォントワークス等は問題なくOCFもインストールできます。

まあいずれにせよ、これから揃えるのならCIDでしょう。

モリサワはサポート終わるし、フォントワークスならATMのCIDフォントには

OCF互換フォントがおまけでついてきますから。
すみません
投稿日: 2月24日(木)00時14分  投稿者:マンジャ〜レ

すみません。

改行しないとこうなるのですね。

書き込みのフィールドに惑わされました。

はじめまして。
投稿日: 2月24日(木)00時13分  投稿者:マンジャ〜レ

 はじめまして、いつも大変参考にさせていただいています。

 ところで、InDesignでもクオークでも、NewCIDでもOPENTYPEでも、個人的には使いやすくなればどちらでもいいかななんて門外漢のようなことを考えたりしております。

 しかしながら、製版するうえでは面付する作業がかかせないことは確実で、果たしてどちらのソフト&フォントにしましても、おそらく国内80%以上のシェアを誇っているでありましょう面付けソフトの「FACILIS」において従来通りの作業が保てるか? が論議されるところではないでしょうか。

 Illustratorの7.0以降の不振はまさにEPSの記述が変化したために(検証したわけではありませんので憶測の域をでませんが)、イラストレータ上から出力をした場合は問題が発生しなくても、編集ソフトと面付けソフトを介すると

Bitmap化してしまう(ことがある)からですよね。

 Appleとアドビ、クオーク両者に加えて、製版用ソフトメーカーも話に参加しないことにはことは進展しないんじゃないかなと心配しております。

 
Re:始めまして-質問です
投稿日: 2月23日(水)23時07分  投稿者:TOM

>今ならG4で構成したいと考えておりますが、フォントで煮詰まっています。

>CIDとOCFどちらにするか…

>CIDのATM版を購入したとして、OCFビットマップを入れておけばATMは効くの

>でしょうか?逆ではもちろん無理だったのですが…CIDの方が新しいから平気

>なのかも…っと考かえちゃったりしています



マシンをB/W G3、G4にするのでしたら、OCF ATM フォントをインストールする

ためには特別な手段を講じるしかありません。(Apple標準FDが無い為!)

CID、New CIDフォントでしたら、外付FDドライブさえ用意すれば問題無くインス

トール出来ます。



>予算的にどちらも欲しいとは言えないし、かといって最初のうちはお客様の

>データの処理が主な業務となるので当然どちらも来るわけで…

>しかもフィルム出力を出稿する時にCIDだとまだセッターにCID搭載していな

> いところが多いのも事実ですよね?



とりあえずセッターのプリンタフォントをCIDにしてしまい、PS書き出し用の

クライアントマシンにはNew CID ATMフォントをインストール。そしてOCFフォ

ントの丸漢とスーツケースのみ(スクリーンフォント)をどこかから持って来て

載せちゃえば大丈夫です。(肝心の文字送りはクライアントマシンのフォント情

報で決定されます。)

ただし、このままでIllustratorのドキュメントを開いて再保存するとCIDフォント

に置き換えされてしまいますので注意が必要です。(IllustratorはOCFとCIDが混

在する環境ではCIDを優先します。)



フォント管理ユーティリティでシステム外にフォントを置いて管理する方法もあり

ますが、これですとAcrobatでのフォントエンベッドが出来なくなりますので、現

在私が行っている方法はコンフリクトキャッチャーでフォントセットを組み、OCF

セットとNew CIDセットを切り替えて使用しています。システム再起動の手間はあ

りますが、この方法が一番安全かつトラブルを回避出来る最善の方法かと考えます。
EPSファイル(3mm?)
投稿日: 2月23日(水)22時35分  投稿者:津田

 4.0.5でファイルをEPSにするとき、ブリード値を3mmにした場合、

たとえば210mmのドキュメントサイズが212.85mmというような中途半端な

サイズになります。4.1も同様でした。

 写真製版をしている者からすると、0.1mmのずれというのは許容範囲を

超えています。

 これの解決方法はありませんか?



 それから、3.3に比べて4.0.5はファイルを開くまでの時間がとても長い

のですが、これは何かの設定によって変えられるのでしょうか?

 メモリの割当を増やしても、あまり変わった気がしません。
Quark3.3でのテキストグリーキングの不具合(追補)
投稿日: 2月23日(水)10時28分  投稿者:桜井

ごめんなさい、以下の書き込みのOSは、

G4=OS9

9500(G3)=OS8.1

です。
http://www.takumi-cg.co.jp/
Quark3.3でのテキストグリーキングの不具合
投稿日: 2月23日(水)10時25分  投稿者:桜井

G4+Quark3.3に移行の時はこちらのボードを随分参考にさせてもらいました。

移行後、仕事を実際に行ってみたのですが、やはり、テクストのグリーク処理

(白で表示してしまう)が大きな障害と思い(昨日決定!)(^_^;)、ただいま

以前の環境9500(G3カード)+Quark3.3に戻しました。



●1=もともとの環境

9500(G3)+ATI(古いもの)+ix3D(の安いもの)のデュアルディスプレイ

●2=G4での環境

G4+ATI(デフォルト)+ATI_rage128のデュアルディスプレイ

●3=戻した環境

9500(G3)+ATI(古いもの)+ATI_rage128のデュアルディスプレイ



ところが、●3の環境でQuark3.3を立ち上げると、ATI_rage128に接続した

ディスプレイに、例の「白いテクストグリーキング」が表示されます。



(9500に元々入っているイニットではATI_rage128の表示がトロトロして

 いたのでATI_rage128付属のCD-ROMからドライバをインストールしたら

 この現象が出てきました)

(OS9vsQuark3.3での不具合というより、おそらくATIの新しい表示方法

 に何か原因があるのでしょうね)



つまり、ここら辺を追求していくと、G4+Quark3.3でもテキストグリーキンギ

の不具合解消があるのではないか?と思ったのですが、どなたか同様の現象の

方はいませんでしょうか?
http://www.takumi-cg.co.jp/
モリサワ低解像度が5000円
投稿日: 2月23日(水)07時00分  投稿者:tommu

ちょっとした情報なんですが、

きのう大阪の日本橋でお店めぐりをしていたら、

モリサワの低解像度用フォント(OCF)が処分品扱いで

5000円で売っていました。

しかし、タカハンドファミリーだけでした。

よっぽど売れなかったんですね。

フォントの棚にはリュウミンや新ゴなんかは従来の値段で売っていましたから。

新ゴだったらバージョンアップ用に買うのになぁ
re:OCFフォントでいつまで我慢できるか
投稿日: 2月23日(水)02時34分  投稿者:川崎(管理人)

もう読まれてるかもしれませんけど、MacWIRE Onlineの

「Mac OS X 日本語フォントはいかにして生まれたか」前・中・後編は

おもしろいです。

で、OpenTypeってなんだ、って言われても僕自信は答えられませんが

何となく雰囲気はわかると思います。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0002/19/c_outsidesp.html
re:re:DTP>組版
投稿日: 2月23日(水)01時00分  投稿者:川崎(管理人)

>個人的には、最低限の組版知識はデザイナーの必須条件と

>考えております。というより、「カッコワルイものを

>カッコワルイと感じられること」が重要だと思うのです。



そうなんですけどね。ただし、フリーで一人でやってるケースや、

部署内で一人だけのケースで、仕事がおしてきちゃうと、

組版は後ろの方の優先順位に回されちゃう気がします。

ほんとのプロなら、手をある程度抜きつつ、ツボは押さえないと

いけないとは思いますが。



あと、もちろん何を制作してるかによりますけど。

僕の場合、パンフレットとかビジュアルが肝になるものを頭に

思い浮かべてるから、こういう発言トーンになっちゃうんだろか。

繰り返しになりますけど、DTPオペレータさんが文字組み作業を

サポートするってのが一番だと思うんですが。



>ただ、クライアントが必ずしもそこまで求めてない

>(求められなくなってる)現状がありますよね。

>DTP普及からこっち、「カッコワルイ」印刷物を

>頻繁に目にするようになりました。そのカッコワルイ



はい。一見かっこいいんですけど、文字組みを見たら、妙に

パーレンの前後が開きまくってたり、タイトルのでかい文字の

子音の前後が詰めてなかったり。

しかし、慣れと言うのは恐ろしいもので、注意してみないと

全然気にならなかったりします。(あーこれは僕のプロ意識が足りないせいか)

僕はむしろ、「なんじゃ、この文章は」みたいなコピーの方に目が行っ

ちゃいます。



ここ数日、珍しく頭を使いすぎてコメント書いたので疲れてしまいました。

明日は出張でおりませんので、なか休みさせていただきます。 >ALL



☆倉持さん、神出鬼没ですね...ふふふ。
始めまして-質問です
投稿日: 2月23日(水)00時53分  投稿者:チョウ助

始めましてチョウ助と申します

去年自家用iMACを購入してより今まで時々こちらのサイトは

ROMっておりました。

皆さんの数々の御意見を肥やしとして来た汚いやつです m(_ _;)m



今までずっと製版の方でオペレーターをして来たのですが、今春ずっと

やりたかったデザインの方面に再就職が決まりまして、又 右も左も分から

ない状態に陥りそうですが増々こちらのサイトにお世話となる事が多くなる

と思い御挨拶申しあげます。



早速質問で申し訳ないのですが

再就職先と言うのは新会社で、デザイン提供の出来るDTPオペレーションとい

うのが私の業務内容となります。入社にあたりマシンのシステム構成も考え

させて頂けるのですが、



今ならG4で構成したいと考えておりますが、フォントで煮詰まっています。

CIDとOCFどちらにするか…

CIDのATM版を購入したとして、OCFビットマップを入れておけばATMは効くの

でしょうか?逆ではもちろん無理だったのですが…CIDの方が新しいから平気

なのかも…っと考かえちゃったりしています



予算的にどちらも欲しいとは言えないし、かといって最初のうちはお客様の

データの処理が主な業務となるので当然どちらも来るわけで…

しかもフィルム出力を出稿する時にCIDだとまだセッターにCID搭載していな

いところが多いのも事実ですよね?



凄く悩んでます。誰か助けて下さい (ToT)
アップルで倉持さんが……
投稿日: 2月22日(火)23時16分  投稿者:なかお


今日、アップルでAppleScriptのセミナーがあったので行って来ました。

Sal Soghoianという人のデモで、MacOS X のAppleScriptについても

話してくれました。



途中で、Sal氏は、フラモチサンをゲストとして………ん?フラモチ?ん?

どこかで観たことある人………あ!倉持さんだ!どひゃ〜!

倉持さんはCell Conductorのデモをしてくれました。日本の

Scripterあこがれの的、、う〜ん、すごいぞ。

ちょっと途中でトラブルがありましたが(笑)AppleScriptの威力を見せつけてくれました。

とてもおもしろかったです。倉持さんごくろうさまでした。新作を期待しています
re:Re:MacWorld Tokyo(QXの予想)
投稿日: 2月22日(火)22時33分  投稿者:せん

> ユーザの求めてるのは「機能は満足できるのか」「安いのか」っていう2点。



InDesignは機能的には十分満足できるし、レート換算でたしか10万くらいだったと思うし、

これでQuarkからの乗換キャンペーンで6〜7万くらいになればかなり普及するのでは。

乗換キャンペーンやらないかな?



> 今の不利な状況は自らがまいた種だとも言えますし・・・



それはモリサワにもあてはまる。
re:Re:MacWorld Tokyo(QXの予想)
投稿日: 2月22日(火)22時10分  投稿者:川崎(管理人)

川村さん、まいど貴重な情報をありがとうございます。



>XPress3.1Jの日本語組版仕様には、私も関わっており、当時の状況下では、よ

>くできたと思っていますが、その後の経過は満足できるものではありません。



えっ、それは存じませんでした。。。お世話になってます、と言うべきで

しょうか。



>ますし、XTensionデベロッパーにも信用されきらない状態です。優れたXTension

>があれば、Quark社が購入し、標準で提供すれば良いと思っています。



僕もそう思います。そのうえで値下げとなれば、クォーク社は血を流さないと

いけないでしょうけど、今の不利な状況は自らがまいた種だとも言えますし、

しょうがないでしょうね。

たぶん開発の裏方さんは必死でやられてるんでしょうけど、ユーザの求めてる

のは「機能は満足できるのか」「安いのか」っていう2点。そこを

満たせてないのが痛いです。



>開発も表明しております。私がQuark社に手厳しいのは、まだ応援したいからで

>す。諦めさせないで。



僕も常々、クォーク社に罵詈雑言を吐いてきましたが、それもこれも

手に馴染んだ道具を捨てたくないから。一ユーザとして、いまのままじゃ

ちょっと困る。
re:DTP>組版
投稿日: 2月22日(火)20時57分  投稿者:テツ

門外漢より。

個人的には、最低限の組版知識はデザイナーの必須条件と

考えております。というより、「カッコワルイものを

カッコワルイと感じられること」が重要だと思うのです。

基礎知識を持つと、それまでと見方が全然変わるって

こと、よくあるじゃないですか。そういう意味で。

ただ、クライアントが必ずしもそこまで求めてない

(求められなくなってる)現状がありますよね。

DTP普及からこっち、「カッコワルイ」印刷物を

頻繁に目にするようになりました。そのカッコワルイ

成果物にお金を払っているクライアントが実際にいる

わけです。気になるけど我慢してるケースと、気にも

してないケースがあるんでしょうけど。嘆かわしいこととは

思いますが、そこの意識が変わらないと、問題の解決は

難しいでしょうね。
教えて下さい
投稿日: 2月22日(火)18時28分  投稿者:seikosuzuki

ファイルメーカーPro5上で、

画像を配置をしたとき

画像名も同時にフィールドに入力される方法はありますか?

逆でも構いません。

どうか御存じの方教えて下さい。



G4/350MHz/OS9
re:すごく参考になりました!
投稿日: 2月22日(火)18時22分  投稿者:わだ

>ははは(^o^) 笑ってしまいました。

>その位なら夏に旅行に行っても平気かな(実際は仕事が放してくれませんケド)。



ここからは英語版の話ですが、、

Illustrator、Photoshop、PageMaker、QuarkXPressユーザーには$299で販売しています。

ちなみに正規版は実売で約$700前後。

ということで上記のユーザーであれば日本語版は4万円くらいで手に入りそうな気配ですよん。

re:すごく参考になりました!
投稿日: 2月22日(火)17時58分  投稿者:わだ

>ははは(^o^) 笑ってしまいました。

>その位なら夏に旅行に行っても平気かな(実際は仕事が放してくれませんケド)。



ここからは英語版の話ですが、、

Illustrator、Photoshop、PageMaker、QuarkXPressユーザーには$299で販売しています。

ちなみに正規版は実売で約$700前後。

ということで上記のユーザーであれば日本語版は4万円くらいで手に入りそうな気配ですよん。

re:re:DTP>組版(またも長文)
投稿日: 2月22日(火)16時45分  投稿者:川崎(管理人)

>デザイナーの作成したデータをチェックして文字組みのブラッシュアップをさせること

>を「目的のひとつ」とした職種が「DTPオペレーター」なのではないですかね?



なるほど。僕は、DTPオペレータさんていまいちイメージできなかったんですが、

そう役割分担を考えればわかります。アナログ行程で言えば、フィニッシュ担当さん

とかになるのかな...(ちょっと違う?)

DTPという行程では、一種のフライトチェッカー的な役割も兼ねることになりませんか?

DTPオペレータさんが。

なんかピッタリな呼び名があれば、身に付けなきゃいかんスキルとか明確に

なるんでしょうね。DTPオペレータじゃ、それを目指すにしてもイメージが沸きづらい

ですよね。



いま、何となく「文字組も、割付も、グラフィック作成も全部できてこそプロ」って

いう風潮があるんですが、InDesignというどちらかという組版寄りのソフトが

登場することで、デザイナー・DTPオペレータの分業(分職)化が進むかも知れませんな。



>また、InDesignで印刷用語がバシバシ使われて意味不明で理解できないという人が出

>てくれば次期バージョンで複数ページもサポートされるというイラストレータ9で逃げ

>るんじゃないのかな?



僕の偏見だと思いますが、デザイナーさんって直感的なイメージで勝負する人が

多いんで、QXでさえ敬遠されてる風潮はありませんか?

たしかにIllustratorはデザイナーさんに選ばれるかも。するってえと、イラストレータ

には「高度な組版」機能は永遠に搭載されんのかな...。
re:すごく参考になりました!
投稿日: 2月22日(火)15時28分  投稿者:りり

わだ様、ありがとうございました。

>QXPのバージョンアップ料よりは安くすると言っていました。

ははは(^o^) 笑ってしまいました。

その位なら夏に旅行に行っても平気かな(実際は仕事が放してくれませんケド)。
re:すごく参考になりました!
投稿日: 2月22日(火)14時29分  投稿者:わだ

>お値段はいか程なんでしょうか?(どっかに記述ありましたか?見落としちゃった?)



QXPのバージョンアップ料よりは安くすると言っていました。



>リリースはいつなのかなぁ?



今のところ秋と言っていますね。

すごく参考になりました!
投稿日: 2月22日(火)12時25分  投稿者:りり

こんにちは、おひさしぶりです。

私はInDesignのセッションに登録していたのに、仕事でいけなくなってしまった一人です。

私が入ってるMLでは全然InDesignに関する話題がなかったのですが

ここへ来て、いろいろとお勉強になりました。

感謝しております>皆様



お値段はいか程なんでしょうか?(どっかに記述ありましたか?見落としちゃった?)

リリースはいつなのかなぁ?

期待もふくらみますけど、お財布の具合も恐いです。
Re:MacWorld Tokyo(QXの予想) その2
投稿日: 2月22日(火)12時11分  投稿者:川村

>ただし、カーボン未対応って点がInDesignと比べて弱いですが。



詳しいことは言えませんが、XTensionデベロッパーにはCarbon化のプロセスをア

ナウンスしています。



>InDesignが「組版」に目を向けさせる一因になればと思う。



InDesignが、DTPを「組版」として使える環境を提供してくれることを期待して

います。ベースラインの呪縛から逃れられるのは評価していますが、まだ細かい

部分の検証が必要であり、表組等課題もあります。



>つくったチラシをHTMLで配信したい。 



InDesign、XPress5.0で、文書から比較的忠実に作成できるようになります。



繰り返しますが、弊社はXPressのXTensonの開発を継続し、XPress5.0版の開発も

表明しています(MacOS XのCarbonにも対応)。合わせて、InDesignのPlug-Inの

開発も表明しております。私がQuark社に手厳しいのは、まだ応援したいからで

す。諦めさせないで。
Re:MacWorld Tokyo(QXの予想) その1
投稿日: 2月22日(火)12時11分  投稿者:川村

長文ですいません。



>>XPressの日本語版の開発版を見て、これでは使えないと思って、開発したの

>>がBase&Boxですが、InDesign日本語版にはもうBase&Boxは必要ありません。



いちばんがっかりしたのが、計算通り文字が入らないことと、ブラ下がりです。

日本語組版に関しては、XPress3.1Jがベースで4.0Jで若干の拡張がありました。

XPress3.1Jの日本語組版仕様には、私も関わっており、当時の状況下では、よ

くできたと思っていますが、その後の経過は満足できるものではありません。

XPressのバージョンが上がらないのでXTensionのバージョンを何度か上げて機

能を充実させてきました。



>僕がクォーク社だったら、サードパーティのXTensionをQXの次バージョンに

>同梱しますね。この方法なら、アプリ本体の機能強化を図らずに行けるんじゃ

>ないでしょうか。



XPress3.x、4.x、5.xと内部構造は大きく改訂されていますが、互換性維持のた

めに、表に現れる部分の改訂にはつながらないため正当に評価されていません。



Quark社は今迄もサードパーティデベロッパーが開発したXTensionの機能を、標

準仕様として取り込むことはやってきました。そのためにトラブルも起こしてい

ますし、XTensionデベロッパーにも信用されきらない状態です。優れたXTension

があれば、Quark社が購入し、標準で提供すれば良いと思っています。XTension

デベロッパーは、XPressを盛り上げるために大きく貢献しており、Adobe社も、

InDesignでこのような環境の構築を望んでいます。



日本語に関しては、Quark社は口程に熱心ではありませんでした。これが今日の

状況を作り出しています。何度も書きますが、この時代に、同じソフト(それも

同じバージョン)を6年間も使わなくてはならないというのは不幸なことです。

日本のプリプレスのフルデジタル化を阻んでいるのはこの現実なのです。今更、

高価な専用システムでもないですし、我慢の限界にきています。
Re:つくったチラシをHTMLで配信したい。
投稿日: 2月22日(火)09時49分  投稿者:わか

作成されたチラシはどの程度までWeb上で

再現しなければいけないのでしょうか?

まるっきり同じ物を、ということならば

PDFを貼りこむぐらいしかないと思うのですが。。。



HTMLではページレイアウトソフトとまるっきり同じ

ということはできないと思われます。
OCFフォントでいつまで我慢できるか
投稿日: 2月22日(火)04時13分  投稿者:大熊@tonan

恥ずかしながらOpentypeというものがどういうものなのか、よくわかりませんが、

これになるとCIDフォントは要らないわけですよね。

Mac OS X、InDesign、Opentype、でDTPできるのがまちどうしいです。

でもこの3つで仕事をできるような環境になるには、あと1年ぐらいかかるでしょう。

その時までOCFフォントでやっていけるのでしょうか。

なんか兵糧責めにあっているような感じです。



re:DTP>組版
投稿日: 2月22日(火)02時27分  投稿者:KOUJI

デザイナーの仕事の範疇はその人の考え方しだいでどうにでも変ると思います。

ボクはデザインもやるし組版もできるというのが自分の「ウリ」にもなるので

画像のスキャニング以外は何でもやってます。アプリ側で高機能な組版設定に

よりテキスト処理の自動化ができるのであれば作業量の低下になると思うので

嬉しいことです。



> テキスト処理に時間を奪われるばかりに、肝心の「見せる」処理が

> おろそかになっちゃうとすれば、これはDTPの弊害と言えるかも



タイポグラフィーがデザインの基本とすれば、文字組みにも神経を使って美しく見せる

(または読みやすくする)ことができないということになってしまいませんかね?

気にしないからやらないのと大変だからやらないとでは違いますが、ある程度の組版の

知識はないといけないと思います。



> 人間を変えるってのがいいのかな。



デザイナーの作成したデータをチェックして文字組みのブラッシュアップをさせること

を「目的のひとつ」とした職種が「DTPオペレーター」なのではないですかね?

そういう意味では、DTPオペレータは日本語組版の知識が重要視されてくるかもしれま

せんね。文字組みのブラッシュアップをDTPオペレータにお願いするのであればデザイ

ナーとDTPオペレータはもっと密接になって「共同作業をしている」という感覚を持た

ないといけないと思います。



> ルール・用語(Hつめとか)復活が、いきなりデジタルからDTP始めた

> 世代に受け入れられるのかな、ってちょっと不安です。



印刷用語などが出てきて理解できないというのは印刷の知識が足りなかったということ

ですし、これを機会に勉強すればいいと思います。もともとDTPをするのであれば印刷

の知識は必要というデメリットがあったのだから、InDesignで専門用語がバシバシ使

われていたら「DTPには印刷の知識が必要」ということの証明になりますしInDesignは

「プロ仕様のアプリ」ということを証明していることになりますよね。

また、InDesignで印刷用語がバシバシ使われて意味不明で理解できないという人が出

てくれば次期バージョンで複数ページもサポートされるというイラストレータ9で逃げ

るんじゃないのかな?
re:DTP>組版
投稿日: 2月22日(火)01時03分  投稿者:川崎(管理人)

>組版をまったく知らないでDTPやるのもどうかと思う。



それはそうですよね。

日頃から疑問だったんですが、デザイナーさんってどこまで

受け持てばいいんでしょ?

もちろん、グラフィック作成から割り付け、テキストの組版まで

全部こなせればいいんでしょうけど、そこまでやるのは

しんどいと思います。

テキスト処理に時間を奪われるばかりに、肝心の「見せる」処理が

おろそかになっちゃうとすれば、これはDTPの弊害と言えるかも

知れません。

理想は、グラフィカルなデザイン担当と、日本語組版を受け持つ

人間を変えるってのがいいのかな。



>InDesignが「組版」に目を向けさせる一因になればと思う。



InDesignは、ホントにすごそうです。ただし、写植時代の

ルール・用語(Hつめとか)復活が、いきなりデジタルからDTP始めた

世代に受け入れられるのかな、ってちょっと不安です。

なかなか声が聞こえてこないんですけど、若い人(決めつけると25歳以下)

がどう感じたのか、ちょっと興味があります。誰かいませんか〜。
ExpoでAdobeが配ったCD-ROMにウイルス
投稿日: 2月22日(火)00時12分  投稿者:市川せうぞー

ExpoでAdobeが配ったCD-ROM(Macintosh版 Adobe Premiere 5.0 日本語版体験版)にウイルスが混入していた模様です。

以下のURLで確認してください
http://www.adobe.co.jp/misc/informations/virusinfo.html
DTP>組版
投稿日: 2月21日(月)20時39分  投稿者:せん

> 僕はDTP=組版ではないと信じますし・・・



たしかにDTP=組版ではないけれど、

組版をまったく知らないでDTPやるのもどうかと思う。

たとえば、版面が途中で変わったり、ノンブルの位置や書体がマチマチだったり、

段組なのに行の位置があってなかったり、写真が裁ち落としでとまってたり、

ジャスティファイがかかってなかったり、ルビとルビがくっついてたり、

そんなデザイナーがいることも事実です。

InDesignが「組版」に目を向けさせる一因になればと思う。
つくったチラシをHTMLで配信したい。
投稿日: 2月21日(月)20時04分  投稿者:MM

初めて投稿させていただきます。ページメーカー、フォトショップ、イラストレーター

を使ってチラシ、NEWSなどをホームページに載せたいのですがページメーカーだとくずれるし、

あれはだめ、これはだめといろいろ規制があってなんかイヤです。プリントアウトしても使うので、

専用のソフトは使わない予定なのですが、いいアドバイスあったら教えて下さい。

これを使うといいぞ!とか、それはそれで使うしかないぞとか。是非宜しくおねがいします。





re:MacWorld Tokyo(QXの予想)
投稿日: 2月21日(月)18時24分  投稿者:川崎(管理人)

>XPressの日本語版の開発版を見て、これでは使えないと思って、開発したの

>がBase&Boxですが、InDesign日本語版にはもうBase&Boxは必要ありません。



僕がクォーク社だったら、サードパーティのXTensionをQXの次バージョンに

同梱しますね。この方法なら、アプリ本体の機能強化を図らずに行けるんじゃ

ないでしょうか。つまり、詰めや1行の文字指定機能を標準で搭載したと

同じことになります。

(この辺は、その道のプロである川村さんのご意見を伺いたし)

ただし、カーボン未対応って点がInDesignと比べて弱いですが。



可能性としては、こういうQXの動きはあり得ると思いますよ。

値下げ&機能強化が図られたとき、どっちが標準となるんだろ?

かなり興味ある争いです。



僕は、どっちを応援するわけでもなく、勝ち馬に乗っかるだけになると

思いますが。
re2:設備投資が追いつかない!(暴言失礼)
投稿日: 2月21日(月)18時13分  投稿者:川崎(管理人)

>本当にこれでいいんでしょうか?企業の利権で振り回されるデザイン業界。

>モリサワ、フォントワークスのNewCIDフォント、Open Typeフォント。今度は

>InDesignによるDTPですか。いつまでついて行けるかな?



ユーザー側の意識としては、これが多数派だと思いますよ。

たぶん、InDesigin、Open Typeフォントが普及したとしても、

軽減されるのは途中行程の手間・時間だけだと思うのですよ。

自動化が進むに連れ、DTPのページ単価が限りなくテキスト単ページ

入力代と変わらなくなっちゃったりして...



僕はDTP=組版ではないと信じますし、デザインや編集、ライティングと

いった付加価値を付けてこそ価値があると思います。

つまり、東風さんが書かれてるように、設備投資は二の次で、自動化できない

部分の品質を磨く方に力を入れるべきじゃないでしょうか。



そのうち、OSやアプリのレベルで詰め打ち、適切な余白開け、段組と

いったレイアウトが完成する時代がきっと来ると思います。

そうなったときに、素人さんとどう対決するの?っていうのがDTP業界

が抱えてる一番大きな不安な気がします。



☆若輩ものが偉そうなことを言ってスイマセン。最近考えてたことを書いてみました☆
MacWorld Tokyo
投稿日: 2月21日(月)12時06分  投稿者:川村

本年のMacWorldは大変に有意義でした(展示の方は別として)。MacOS Xに

ついては既に書き込んだので省略します。もう一つはAdobe InDesign日本語

版です。いくつかの機能は伺っていましたが、想像していた以上にすばらし

い出来です。XPress4.0以降やEdiColorを吹き飛ばしてしまう魅力を感じま

す。



XPressの日本語版の開発版を見て、これでは使えないと思って、開発したの

がBase&Boxですが、InDesign日本語版にはもうBase&Boxは必要ありません。

基本的な日本語組版の概念が反映されているからです。InDesign日本語版に

比して、XPressを使うことのメリットを考えると、文書及び周辺ソフト等の

既存資産の流用しかありません。これがInDesign日本語版の課題であると思

います。XPress日本語版の文書をどこ迄忠実に読み込めるのか、XTensionに

依存していた機能を実現するPlug-Inデベロッパをどう育成するかだと思いま

す。



Mac OS X、InDesignは、米国よりも日本で大成功するのではないだろうか。



こんなことを考えながら、Windows 2000、XPress4.1日本語版の検証を始めま

す。
まだ、話題に登っていないようなので
投稿日: 2月21日(月)10時13分  投稿者:転倒虫

「MBDF」なんて懐かしいのが出てきたそうで、

それも幕張でAdobeが配ったって?



InDesignのセッションに行った方も多いようなので

ご報告まで
http://www25.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/mac/hotnews/94782
re:設備投資が追いつかない!
投稿日: 2月21日(月)07時13分  投稿者:kosi

>たびの購入稟議書の作成。セットアップ後のバグのためのトラブル処理。

>設備投資もさることながらソフトの研修時間、完全出力までの点検の損失。

同感です。ユーザーのためのバージョンアップの配慮が無くなっていますよね。

小手先のメリットで、全ての確認と、デメリットを考慮しなければならない。

今のオープン化したDTPの、仕事で使う、それも組織で使う場合の問題点だと

思います。
http://www.to-kei.co.jp/DTP/index.html
設備投資が追いつかない!
投稿日: 2月21日(月)00時33分  投稿者:東風

 MAC12台でデザインワークをしているセクションの責任者です。私自身

デザイナーで40代後半ですが、もう疲れました。バージョンアップの

たびの購入稟議書の作成。セットアップ後のバグのためのトラブル処理。



 本当にこれでいいんでしょうか?企業の利権で振り回されるデザイン業界。

モリサワ、フォントワークスのNewCIDフォント、Open Typeフォント。今度は

InDesignによるDTPですか。いつまでついて行けるかな?



 設備投資もさることながらソフトの研修時間、完全出力までの点検の損失。

ここ1年ハード、ソフトすべてバージョンアップは止める事に決めました。

部下からの不満の声もでるでしょう。しかし、ここ1〜2年は静観します。


←過去ログINDEXへ