書き込み部屋の過去ログ(98年7月分)

書き込み部屋(98.1.5日OPEN)の98年7月分Logです。体裁やら明らかな誤植やら、手を入れ始めるときりがないので、
そのまんま収録してあります。ご自分の書かれた書き込みの削除を希望される方は、管理人までどうぞ。



はじめまして

投稿日: 7月31日(金)23時22分  投稿者:なべやん

はじめまして。私もまぜてください。

とある談話室でこのサイトを知りました。

去年初めてMacを買った、初心者中の初心者です。

仕事でページものがないので、残念ながらQXは使えません。

主にフォトショップ&イラストレータの組み合わせで商売しております。

まわりに教えてくれる人もいなかったので、書籍と首っぴきで苦闘2か月。

なんとか仕事に使えるようになりました。

みなさんの話題が高度すぎて読むだけでもせいいっぱいです。

取り残されないようがんばります。


着いた!

投稿日: 7月31日(金)12時27分  投稿者:川崎(管理人)

今日、3日ぶりに会社に出てきたら、Photoshop5.0到着してました。

やっと話題に追いつけます。



それから、QX4.0のアップグレードの案内も到着してました。

しかし、冷静になって新機能・追加機能一覧を読んでみると、

ほ、ほし〜ってのが何個かあります。悩むなあ。


特色の扱い

投稿日: 7月31日(金)11時15分  投稿者:Yasuda

> IllustratorのEPSを貼り込んである場合はうまく出力されるんでしたっけ?

Illustrator直の出力はわかりませんが、ダブルトーンモードのPhotoshop EPS保存(4.0)を

張り込んだIllustrator EPS(7.0.1)はQX3.3から無事にでました。

> 僕は、スミ+特色のときは、スミ+C(またはM)で全部のデータ作って、色校正時に

> 確認する色を確認するやり方ですが、これって変ですか?

特色の版は出力屋さんから嫌われるみたいなので、私も“スミ+C(またはM)”が多いです。

確実な出力を考えると一番無難ですし、もちろん変じゃないと思います。

でも、Photoshop5.0によって、この傾向が変わると思っています。(期待を込めてですが)

やはり仕上がりのイメージのまま作りたいですよねぇ。そして手間は少ない方がいいです。

今までは、その意味で特色が入る仕事は大嫌いでした(笑)。

でもPhotoshop5.0であればDCS 2.0で特色の分版もレイアウトに持っていけるので、

出力がQXであれば最終段階までOK(のはず)です。

残念ながら今回の仕事は「Illustrator5.5でK+C」という依頼者からの指定があって、

最後には“スミ+C”になってしまいましたが、出力用のデータの“特色→C”は

たいした手間ではなかったので、問題ありませんでした。


Re:sRGB & ダブルトーン

投稿日: 7月31日(金)00時16分  投稿者:川崎(管理人)

>sRGBが標準になるのなら(photoshopもデフォルトはsRGBだそうですし)慣れていく方

>がいいのでしょうか? Adobeサイトも拝見しましたが、かなり難しいようです……。



どなたか、やさしく解説してくれることを期待してましょう。

僕は、こないだPhotoshop5.0アップグレード申し込んだんですけど、まだ届いてないんで

ますます話しについていけません。(なんせ4.0見送ったんで、かなりPhotoshop浦島です)



それから、Yasudaさんの

>DICカラー+スミの2色刷りの仕事が入ったので、

>早速Photoshop5.0のお世話になりました。

とのことですが、

ダブルトーン、いまいち理解できないです。Photoshopデータだけならいいんですけど、

IllustratorのEPSを貼り込んである場合はうまく出力されるんでしたっけ?

僕は、スミ+特色のときは、スミ+C(またはM)で全部のデータ作って、色校正時に

確認する色を確認するやり方ですが、これって変ですか?



Xtentionはなぜ高いか?

投稿日: 7月29日(水)09時52分  投稿者:いちかわせうぞー

         ・・・

>市川さんて二枚目だったんですね。

はい。今は「二枚舌」のあざなを欲しいままにしております :p



>QXPのXTentionが高いのはライセンス料が高いのが理由なんでしょうか。

QXP4.0J本体価格が高いのは本国(イスラエル)版のライセンス料が高いからでしょうか?

(おいおい、またその話かい(^_^; )

「取れるお客から取れるだけ取る」

どの世界でも同じことが言えますね...



欧米(パスポート)版にはXTention Liteなる開発環境(無料)があって

ちょっとしたものなら出来るそうです(当然日本語版では動かない)。

それでけっこうフリーウエアもあるみたい。

QuarkJapanはユーザーがオープン環境を望んでいるのを

快く思ってないみたいです。


XTentionの続き

投稿日: 7月29日(水)02時09分  投稿者:みぎわ

> 勇気のある方はこの隠しURLで見れます(^_^; 。



見てしまいました。市川さんて二枚目だったんですね。今度は

Photoshopしてない写真を載せてください。



> Xtention(EastAgea版)のディベロッパーになるためには、ドル建て

> で3000US$を払えば個人でもなれます。



QXPのXTentionが高いのはライセンス料が高いのが理由なんでしょうか。

使い勝手がよさそうなXTentionはいくつもあるのに、高くて手がでないです。

ライセンス料がもっと安くなってくれれば、もっといいSharewareが出てくる

んでしょうね。


明るい話題をひとつ

投稿日: 7月28日(火)14時50分  投稿者:Yasuda

Photoshop5.0のカラー設定は頭が痛いですね。



しかし、ここで明るい話題をひとつ…。

DICカラー+スミの2色刷りの仕事が入ったので、

早速Photoshop5.0のお世話になりました。

5.0の“チャンネル”、素晴らしいです。夢のようです。

(このようなケースでは4.0が非力すぎたのかも…)

イメージ通り仕事がすすんでラクチンでした。

Illustrator7.0.1JがDCS 2.0に対応していないようだったので、

最後は少し手間取りましたが、Photoshop5.0はバリバリって感じでした。

ただ、5.0のダブルトーンはレイアウトに張り付けて出力すると

プリント時に“VMerror”が出てだめでした。

しょうがないので、4.0で保存し直して無事にプリントできました。

ちょっと残念ですが…。


sRGB

投稿日: 7月28日(火)02時28分  投稿者:難波

今日、ニコンのスキャナが壊れて、サポートさんに聞いたら、夏休みが入るので最短で

10日かかるといわれ、仕方がないので、新しいのを買ってきました。でも、それのドラ

イバが私のマシンに対応していないらしく、止まりまくって泣いています。仕方なく、

旧マシンに繋いで何とか動かしています…(それでも結構不具合があり、新バージョン

のドライバが欲しいのですが、それも夏休みで最短で10日…(力無く笑う))

それはそうと、表題のsRGBですが、標準になったのでしょうか? ニコンさんの新しい

スキャナのドライバはデフォルトがSRGBでした。RGBとはかなり色が違っていて面倒な

のでRGBモードにしましたが(こうするとちゃんとした補正はできないらしいのですが)

sRGBが標準になるのなら(photoshopもデフォルトはsRGBだそうですし)慣れていく方

がいいのでしょうか? Adobeサイトも拝見しましたが、かなり難しいようです……。

世間についていくのがちょっとつらくなってきました(笑)


PhotoShop5.0の続き情報

投稿日: 7月28日(火)01時02分  投稿者:いちかわせうぞー

川崎さん、情報ありがとうございます。

保存してじっくり読もうとしたら、Titleがgifになってるんで

「なんかなー」って感じですね。

書籍で地道に勉学に励むとしましょうか。



PS.

>(よいしょ入ってます)

んな正直にゆわんでも...(T-T)


Photoshop5.0の続き情報

投稿日: 7月28日(火)00時17分  投稿者:川崎(管理人)

ちょっと前に、Photoshop5.0のRGBカラーの扱いが変更になった件が

話題になりましたけど、今日Adobeの日本サイトに行ってみたら

面白い解説記事がありました。(ちょっと僕には難しすぎたけど)

ご存じの方も多いと思いますが、念のためにURLを紹介しときます。

あと、FAQでもsRGBの件にふれてます。



P.S

せうぞーさん、写真拝見しました!AppleScripterはいい男が多いので

しょうか。(多少よいしょが入ってます)

http://www.adobe.co.jp/product/photoshop/color/index.html


XTention

投稿日: 7月26日(日)18時09分  投稿者:AppleScriptの貴公子(爆)

>>倉持さんには一度お会いしたことがありますが、ハンサムというかヤサ男というか...羨ましいです。



あまりホメるとのりますので、ほどほどに(^^;)

(どこかの雑誌やメーカーさんが起用してくれれば、乗るかも知れない(笑))



>>ディベロッパーキットをSiteからダウンロードするという...(おいおい)

>>       これでWin版の開発もできます。

>>       QXPがWinでブレイクしたら、一儲けできるかもしれませんよ。(笑)



なんだー、どっかからダウンするんだ(涙)



確か、QuarkXPress3.3ではC言語だけでしか開発できなかったという話を

どこかで聞いたことがあります。



MacOS Xが出荷されるのを待ってます(Javaになるし………)


ハリコミ画像はRGB PICTでOKでした。

投稿日: 7月26日(日)12時19分  投稿者:kaeru

ビヨンドプレスの画像変換ですが、ハリコミ画像をRGB PICTにしたら、きれいに出力

できました。たくちゃん、川崎さん、アドバイスありがとう。

雑誌をHTMLになおしているので、データはCMYKで来るため、フォトショップで

保存形式を一括変換すればそれでいけそうです。(時間かかりそー。)


xtention開発

投稿日: 7月26日(日)11時18分  投稿者:いちかわせうぞー

>MacLifeの8月号みました。倉持さんてなかなかハンサムですね!

>市川せうぞーさんも載ってましたね。写真がなくて残念。



ありがとうございます。拙の顔は人まえに晒すようなもんじゃございませんが

勇気のある方はこの隠しURLで見れます(^_^; 。

http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw/show.gif

倉持さんには一度お会いしたことがありますが、ハンサムというかヤサ男というか...羨ましいです。



Xtention(EastAgea版)のディベロッパーになるためには、ドル建てで3000US$を払えば

個人でもなれます。大金払っても、何か送ってくるわけじゃなくて

ディベロッパーキットをSiteからダウンロードするという...(おいおい)

これでWin版の開発もできます。

QXPがWinでブレイクしたら、一儲けできるかもしれませんよ。(笑)


Re >>HTML書き出しXTentionも

投稿日: 7月26日(日)01時57分  投稿者:川崎(管理人)

倉持さん、こんにちは。

そうですか。日本語版QXでは動かないのですね。

ローカライズされるといいですけど。



ところで、噂の(?)MacLifeにビヨンドプレスのレビュー

記事が載ってますね。画像変換の機能については詳細が

よく分からなかったですけど...


Re2:HTML書き出しXTentionも

投稿日: 7月25日(土)23時12分  投稿者:みぎわ

倉持さん、はじめまして。

MacLifeの8月号みました。倉持さんてなかなかハンサムですね!

市川せうぞーさんも載ってましたね。写真がなくて残念。



> なので凄い高いような………個人でもXTention開発できるように

> してほしいです(Quarkじゃだめかな)



そうだったんですか。XTentionを開発するのにライセンスが必要だとは

知りませんでした。それってフリーウェアでもライセンス料を払わなく

ちゃいけないんですか?


>>HTML書き出しXTentionも

投稿日: 7月25日(土)17時38分  投稿者:Tetsuya Kuramochi

試したのですが、ダメでした。クリエーターを変更しようかと

思ったのですが、同じく...



これは日本語版が出るまで待つしかないのかな………



日本語版のXTention開発ライセンスが1500ドル(3000?)

なので凄い高いような………個人でもXTention開発できるように

してほしいです(Quarkじゃだめかな)


そう言えばHTML書き出しXTentionも

投稿日: 7月25日(土)13時53分  投稿者:川崎(管理人)

Quarkの本国サイトに行くと、「Quark HTML Text Export Beta 1 XTensions 

Module」なる、長ったらしい名前のXTentionがダウンロードできるみたいです

ね(ベータ版)。

ただし、4.0E用みたいなんで、試そうにも試せません。日本語版4.0でまともに

動くのかな。

http://www.quark.com/xtensions/xtquarkxts_40.html


RE:ビヨンドプレスの画像

投稿日: 7月24日(金)16時56分  投稿者:たくちゃん

>Photoshop等の貼り込み画像なら、保存形式でTIFFにするか、JPEG形式の

>プレビュー付きに修正すればきれいになりそうな気配ですね。

っつーか、RGB:PICTでもいいような気がしますけど。

これなら、元の画像をまんまの解像度で貼り込んでいくのでQXだけで

見るぶんには「きれい」ですけど。

あ、でもビヨンドプレスは未経験です。

なんかすっげえ久しぶりにネットを覗いてます(^^)


RE:ビヨンドプレスの画像

投稿日: 7月16日(木)00時12分  投稿者:川崎(管理人)

kaeruさん、こんにちは。



>を作っています。画像がハリコミ画像からつくられるので、きたないのですが、

>きれいな画像がはりこめるソフトを使えば(お店で以前見たことあり)

>ビヨンドプレスでの書き出しもきれいにできるのでしょうか。



ビヨンドプレスって使ったことないので仕組みは分かりませんけど、

QXドキュメント上のプレビュー画像を利用しているということで

しょうか?

Photoshop等の貼り込み画像なら、保存形式でTIFFにするか、JPEG形式の

プレビュー付きに修正すればきれいになりそうな気配ですね。

kaeruさんが困ってるのが、Illustrator等のプレビュー画像だとすると、

解決方法はよくわかんないです。

いっそのこと、あとで生成された画像を、Photoshopでラスタライズした

やつに一つ一つ差し替えた方が早いような気もしますね。



>最初12万もしたのに、(今5万くらい)画像は作りなおさなければ

>いけないというのは、悲しいです。



画像変換の機能がそういった具合だとすると、ちょっと高いっすね。


PreFab Player

投稿日: 7月15日(水)11時00分  投稿者:せん

PreFab Playerもお勧めです。

AppleScript+FaceSpanではAppleScriptに対応してないアプリに対しては何もできません。

これにPreFab Playerを加えればほとんどすべての操作をAppleScriptで自動化できます。



≫困るのはデザインよりも楽しいんで本業に支障をきたします...



↑それは言える・・・(^_^;


QX BOX

投稿日: 7月15日(水)03時55分  投稿者:小国文男

野本さん、私も「QX BOX」利用させていただいています。

ボックスの変型の起点をあちこちに指定できるのはいいですね。

一括で処理できるのもグー。

テキストボックスにもどんどん使えそうです。

今日は表組みでお世話になりました。

http://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/


FaceSpanって

投稿日: 7月15日(水)01時24分  投稿者:川崎(管理人)

>それは、「ぼくがその機能を全然ほしくない」ってことなんです(^_^;



それは、大きな理由ですね。ごもっとも。

Apple Script、そろそろ勉強してみようかな...自分に必要なものは自分で

やったほうが納得いくものができる可能性高いでしょうしね(それだけの能力が

身につけばいいんですけど..)。

そういえば、ご紹介いただいたサイトのどこかで、僕が希望するようなAppleScript

目にしたような気がします。そのときは必要だと思わなかったんで試さなかったよう

な記憶があります。ちょっと探してみますね。



>川崎さんも始めましょう!すぐやろう!今やろう!みんなもやろう!

>ただ、困るのはデザインよりも楽しいんで本業に支障をきたします...



その昔、HyperCardでHyper Talkいじって遊んでたことがあるんですが、

簡単なスクリプトでも、それが動くとうれしいんですよね〜。

FaceSpanって、ユーザインタフェースまで作れちゃうみたいなんで、

結構誘惑的ですよね。

まあ、ホームページのネタを作ると思って、始めてみようかな。


ビヨンドプレスの画像

投稿日: 7月14日(火)14時08分  投稿者:kaeru

クオークの原稿をビヨンドプレスを使ってウエブのページ

を作っています。画像がハリコミ画像からつくられるので、きたないのですが、

きれいな画像がはりこめるソフトを使えば(お店で以前見たことあり)

ビヨンドプレスでの書き出しもきれいにできるのでしょうか。

最初12万もしたのに、(今5万くらい)画像は作りなおさなければ

いけないというのは、悲しいです。いい方法を知ってる方がいたら、

教えてください。


もう一つついでに

投稿日: 7月14日(火)13時00分  投稿者:野本夏俊

>Face Spanってのを使うと、ああいうアプリケーションが

>作成できるのですか?面白いことができそうですね。



そーなんです。面白いんです。FaceSpan(というかAppleScript)の

面白さというのは、もー語り尽くせないですね。

川崎さんも始めましょう!すぐやろう!今やろう!みんなもやろう!

ただ、困るのはデザインよりも楽しいんで本業に支障をきたします...



さらに遠慮なく(^_^;

投稿日: 7月14日(火)11時47分  投稿者:野本夏俊

>ところで、ドキュメント中の空の画像ボックスを「選択しないで」

>自動的に画像を順に読み込ませる。なおかつ、ボックスにフィットさせる

>なんて可能ですか?(複数ページを連続して処理)



可能です。しかしですね「順番」という定義が以外に難しいんです。

画像はフォルダを選択して名前の順にすればいいものとして、

ボックスの順番は、重なり順にするのが現実的なんですが、

それだと全体の流れと食い違うことが多くなります。

まぁ、それでも一個ずつ自分でやるよりはだいぶ手間が省けるでしょうから、

それなりに意味があるんですが、実はもっと大きな問題があるんです。



それは、「ぼくがその機能を全然ほしくない」ってことなんです(^_^;

うちの会社ではパンフレットを作るのがほとんどなんですが、画像は

すべて品番で管理されてまして、順番に読み込むってことが全くないんです。



そういうわけで、もう少しいいやり方を思いつくまでこれはペンディングです。



ただ、ご存じかもしれませんが、

ここにもたまに書き込まれる、Kuramochiさんの「ImageSet」や

http://www.asahi-net.or.jp/~qq8t-krmc/text/tools/ImageSet.html

鎌田幸雄さんの「Just Drop Images」

http://www.dd.iij4u.or.jp/~xyz/Library/FW00.html#JDI

市川聖三さんの「PasteAllEPSFilesInFolder」

http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw/AS_QXP.html



など、便利なツールがたくさん有りますから使って見てください。


では遠慮なく(^_^)

投稿日: 7月14日(火)11時46分  投稿者:野本夏俊

>画像ボックスにフィットさせるスクリプトって、結構

>処理時間がかかりますね



あ、これはですね、切り抜き画像の中味だけをフィットさせようとすると時間が

かかってしまうんです。

処理の流れとしては、

1 画像を“BoxTester”ドキュメントに送る。

2 “BoxTester”で回り込みパスを作る

3 それと同じ形の画像ボックスを作る

4 そのボックスのbounds(左肩と右下の座標)を取得

5 その情報に基づいて元のボックスの情報を変更



というかなり面倒なことをやっています。(かなりはしょってますが)

切り抜きで、適切なトリミングがされていなかったり、回転されている

様な状況で画像とボックスをフィットさせるには、どうしてもこの位の

手順を踏まなければなりませんが、

command-option-shift-F(画像の比率を維持してボックスに収める)

と同じようにボックスに収めてからボックスを画像に合わせるだけならば

ずっと高速にできます。

この方が普通のやり方といえますから、「高速フィット」と言うような機能として

加えたほうがいいかもしれませんね。


Re:ご利用ありがとうございます。

投稿日: 7月13日(月)23時55分  投稿者:川崎(管理人)

野本さん、僕も使わせていただきました。



Face Spanってのを使うと、ああいうアプリケーションが

作成できるのですか?面白いことができそうですね。

でも、画像ボックスにフィットさせるスクリプトって、結構

処理時間がかかりますね...(これはしょうがないですよね)



ところで、ドキュメント中の空の画像ボックスを「選択しないで」

自動的に画像を順に読み込ませる。なおかつ、ボックスにフィットさせる

なんて可能ですか?(複数ページを連続して処理)



>こちらにご迷惑かもしれませんので、できればメールでお願いします。



全然迷惑ではありませんよ。というか、どんどん使ってくださいませ。


ご利用ありがとうございます。

投稿日: 7月13日(月)14時32分  投稿者:野本夏俊

みぎわさん、早速使っていただいたようでとても嬉しいです。

バルーンヘルプはこれを作るまでは存在を忘れていましたが、

使って見るとなかなかいいもんです。オンラインヘルプよりも

お手軽だし、状況に応じて内容を変化させることもできたりする

ので、いろいろと利用法を考えています。

ご要望など有れば何なりとおっしゃってください。

(実現可能とは限りませんが...)

こちらにご迷惑かもしれませんので、できればメールでお願いします。

(みぎわさんはメールアドレスが解りませんでしたので、こちらに書き

込ませていただきました。)


Re:モリサワOCFプリンタフォント

投稿日: 7月13日(月)09時30分  投稿者:名古屋のナベちゃん

プリンタフォントのインストールはあまり詳しくありませんが、

うちもモリサワでインストールできずにトラブりました。

モリサワの人に直接来てもらったら、フロッピーディスクドライブが、

三菱製だとインストールできないといわれ、わざわざ別のドライブを(SONY製だったかな?)

持参してきてそれからインストールしてました。



そんなトラブル聞かないとわかんねーじゃねーか!!

説明書にも載せないでそんなトラブルのあるフォント販売するなよ!!



…と、少し腹が立ちました。


Re:モリサワOCFプリンタフォント

投稿日: 7月12日(日)03時07分  投稿者:川崎(管理人)

難波さん、毎度どうもです。



> モリサワさんでは、7.5.3以降8.0より前まで、(7.5.3 7.5.5 

>7.6 7.6.1)でダウンローダーを使えるようにするためのコントロ

>ールパネルをご用意なさっていて、フォント購入時にシリアルナン

>バーを添えて、FAXで申し込むとメールで送って下さいます(無料)



そうだったんですか。それは初耳でした。

会社では、かろうじて生き残ってたPowerBook145B+漢字トーク

7.1を使ってローカルトーク経由でインストールしたような記憶があります。

ちなみに、OCFフォントってのはCIDフォント以前のPSフォントのこと

ですよね?



> このコントロールパネルを使っても起動しない機種があることです。



なるほど。リストを見ると、結構DTPのベテラン選手として活躍して

そうな機種ばかり。これは、要注意ですね。

この新OS対応の問題はCIDフォントのインストーラでは解決済みなんで

しょうかね。(だとすると、インストール時のメリットは大きそう)


Re:QX BOXっていうのを作って見ました。

投稿日: 7月12日(日)02時46分  投稿者:みぎわ

野本さん、はじめまして。



QX BOX、さっそくダウンロードさせていただきました。第一印象は、イン

ターフェースのデザインがすっきりしてて好きだなーと思いました。あと、

バルーンヘルプがとってもわかりやすくてうれしいです。これだったらマ

ニュアルがいらないですね。



私が一番お世話になりそうなのは、「Boxとの間隔」「回り込み」や

「Boxの形」かな。ではまた改めて。



モリサワOCFプリンタフォント;mac os:macの機種の相性について

投稿日: 7月11日(土)05時32分  投稿者:難波

 モリサワOCFプリンタフォントについてのちょっとしたお知らせで

す。

 ご存知の方が多いかと思いますが、御存知ない方のためにお知ら

せいたします。

 モリサワOCFフォントについてくる、ダウンローダーですが、OSは

7.5.2までにしか対応していません。箱には「7.5.3には対応してい

ません」と書いたシールが貼ってありますが、すでに8.1が当たり前

になっている昨今、この表示を見て『7.5.3「以降」には対応してい

ない』と読むひとは少ないでしょう。どうも、『7.5.5以降を使って

くれ』に見えてしまいます。

 ここまでは、どなたでもご存知かと思います(私はつい最近知り

ました(汗))

 それで、

 モリサワさんでは、7.5.3以降8.0より前まで、(7.5.3 7.5.5 

7.6 7.6.1)でダウンローダーを使えるようにするためのコントロ

ールパネルをご用意なさっていて、フォント購入時にシリアルナン

バーを添えて、FAXで申し込むとメールで送って下さいます(無料)

。



 ちょっとしたお知らせというのは、

 このコントロールパネルを使っても起動しない機種があることで

す。

 以下に列記します。これはモリサワさんのサポートセンターさん

に教えていただきました。

 powermacintosh 9600/233

  powermacintosh 8600/200

  powermacintosh 7600/200

  powermacintosh 8500/?

最後の8500/?というのはどういう意味なのかは分かりません。推測

ですが、8500シリーズの一部に起動不可なハードがあるということ

でしょう。

 上記の機種では、8600/200(私所有)が、8.0にすると正常にダウ

ンロード可能になります。同シリーズも同様かと推測いたしますが、

確認は8600/200でしかしていません。



 次に、どうやってもダメだった機種を。

 8600/250(私所有)

 これは7.5.2 7.5.5に対策コントロールパネル 8.0 8.1 の全

てでダウンローダーは起動しません。

 最近始めて、モリサワOCFフォントをご購入なさる方は、上記にご

注意いただけると幸いかと思います。

 私はOS8.0を手に入れるまで、フォントをダウンロードできるハー

ドがなかったため、プリンタを担いで(oki microline ps2 約30Kg

)他のマシンを持っていらっしゃる方のところまでダウンロードさ

せていただきに参りました。


QX BOXっていうのを作って見ました。

投稿日: 7月10日(金)12時25分  投稿者:野本夏俊

今さらですが....QXP3.3J用のユーティリティスクリプトを作りました。

興味の有る方はどうぞ。

http://www.linkclub.or.jp/~pca/nomoto/


かなり気になっちゃってます

投稿日: 7月9日(木)12時54分  投稿者:KOUJI

> いま見てるモニター上でRGB画像を調整しても、世の中の多くのモニター

> 上では違って見えちゃうって考えればいいんでしょうか?

> 

> 僕の解釈では、モニタのキャリブレーションとか、印刷インキの調整とか

> いじったことのないユーザ(→俺だ)にとっては、大きな影響ではないでしょう。

> 僕はほとんどレタッチしかやりませんからねー。しかもCMYKモードがほとんどだし。



そうですね。今の状態でもモニタの発色には個体差があるので必ずしも同じに見える

ということはないのですが、一番の問題はモニタで見ていた画像をカラープリンタや

印刷物にしたときに色の再現性などが悪くなるということです。

印刷物を対象にキャリブレーションをおこなっている場合で色味の調整などもおこなう

場合には注意が必要だということです。



また、5.0以前で作成されたデータを5.0で開くとデフォルトの設定値に変換されてしま

うので、まったく違った色味にみえてしまうのではないかと思います。

この対処法としては環境設定のモニタでCIE RGBに変更すれば同じ色味になるということ

だと思います。



むしろカラースペースの問題よりはドットゲインのことがかなり気になりますね。

ドットゲインは網点の大きさ、すなわち印刷結果を左右するので印刷物をつくるうえでは

どのように変更になったのかがかなり気になっています。


辰野さん、ありがとう。できました。

投稿日: 7月9日(木)10時09分  投稿者:kaeru

辰野さん、ありがと。どうしてもphotoshopのデータが72dpiっぽくなってしまい、

こまってましたが、お教えのとおりやってみたら、出来ました。

・・・・(ハートマークです。念のため。ウインドウズでみると、化けちゃうのかな?)


ありがとうございました。

投稿日: 7月8日(水)19時26分  投稿者:名古屋のナベちゃん

KOUJIさん川崎さんありがとうございます。

もう少ししたら5.0がくるので、自分でも調べたいと思います。

自分の会社ではRGBからCMYKの変換作業はけっこうあるので、

印刷に適するよう、設定は結構シビアに見てます。

4.0で積み上げてきたノウハウが利用できないとなると、

結構大変だなぁと感じています。

トータルで見れば、5.0のアップグレードは期待してますので(色に関しては

一番興味を持っている)、まぁやりこんでみます。


Acrobat関係

投稿日: 7月8日(水)09時28分  投稿者:辰野純也

 「きれいに」とだけ言われても、抽象的過ぎて分からないのですが一応(^^;



 張り込み画像の解像度は、Distiller側で設定します。

 メニューから、Distillerの中のオプションから圧縮のダウンサンプルを

設定してあげれば、変換した際の上限の解像度が設定できます。



 ちなみに、私はIllsutratorとかPhotoshopのデータであれば、Ill5.5で

EPS保存したものをDistillerにかけるのが一番楽で確実と思います。


えのもとさんへ+pdfファイルに詳しい方へ。

投稿日: 7月8日(水)02時34分  投稿者:kaeru

pdfファイルへの変換ですが、私はイラストレーター上でカラーから、rgbに変換し、保存しなおしています。

そのあと、psファイルで書き出しし、その後、それをアクロバットディスティラーで読み込んで変換すればきれいにpdfファイルになります。

しかし、フォトショップデータをきれいに変換するのがわからなくて、困っています。

フォトショップデータはrgbに変換するだけではだめみたいで、どうすればいいか、知ってる人がいたら、教えて下さい。


Re:MacDTPは本年度限りか・・・?

投稿日: 7月8日(水)01時15分  投稿者:川崎(管理人)

>あっというまにWindowsDTPにとって変わってしまうよ・・・



でも、あちらでもキラーアプリケーションは、やっぱりA社とQ社が

握ってますから、おんなじ気がします。



Photoshopは堅実にバージョンアップしてると感じるんですけど、

Illustratorは...8.0も大幅な手直しはないみたいですね。


RE2:5.0の問題点

投稿日: 7月8日(水)01時08分  投稿者:川崎(管理人)

僕もMacWeekの記事は読みましたが、そのときはカラーの再現性に

厳密な正確性を要求するプロフェッショナル・ユーザには、結構深刻な

問題らしいな、という感じを受けました。



KOUJIさんが書かれてるように、

>sRGBのカラースペースはいままで使用していたCIE RGBに比べるとカラース

>ペースが狭いようで、画像の再現性が悪くなるということみたいです。



いま見てるモニター上でRGB画像を調整しても、世の中の多くのモニター

上では違って見えちゃうって考えればいいんでしょうか?



僕の解釈では、モニタのキャリブレーションとか、印刷インキの調整とか

いじったことのないユーザ(→俺だ)にとっては、大きな影響ではないでしょう。

僕はほとんどレタッチしかやりませんからねー。しかもCMYKモードがほとんどだし。



5.0のヒストリー機能は、かなり欲しい!です。


MacDTPは本年度かぎりか・・・?

投稿日: 7月7日(火)21時25分  投稿者:せん

A社といいQ社といい、まったく何を考えてるのかね?

こんなことばっかりやってたら、

あっというまにWindowsDTPにとって変わってしまうよ・・・


RE:5.0の問題点。

投稿日: 7月7日(火)10時15分  投稿者:KOUJI

まだ、Photoshop5.0は持っていないのですが、以下のようなことだと思い

ます。



Photoshop5.0以前では「環境設定のモニタ」で設定していたカラースペー

スはCIEカラースペースを使用していましたが、5.0からいくつかのカラー

スペースを選択できるようになり画像によってカラースペースを変更させ

て色の再現性を高めることができるようにしたようです。で、問題になっ

ているのがデフォルトでCIE RGBが使われていればいままでと変わらなかっ

たのだが、sRGBがデフォルトの設定になったたのが問題のようです。



sRGBのカラースペースはいままで使用していたCIE RGBに比べるとカラース

ペースが狭いようで、画像の再現性が悪くなるということみたいです。



DTPで特に画像の色調整をおこなうときは、モニタの色を印刷物と合わせる

ことが多いですよね。そのときに環境設定でsRGBからCIE RGBなどに変更す

る必要があるということだと思います。



Photoshopで画像をRGBからCMYKにモードに変換するとき、4.0までは[カ

ラー設定]から、[モニタ][印刷インキ][色分解]の設定を参照して

モード変換していたのですが、sRGBがCMYKへの色崩れを少なくしてくれる

のであれば使うメリットがあるのでしょうが、いままでの実績とカンで色

調整をおこなうのであれば、CIE RGBを使えば問題ないのではないかと思い

ます。



ドットゲインについても問題あるみたいですね〜どのような変更があった

のでしょうか・・・。何か情報があったらお願いします。


5.0の問題点。

投稿日: 7月7日(火)08時55分  投稿者:名古屋のナベちゃん

はじめまして。KOUJIさんのホームページからやって来ました。

5.0の話が出てたのでお伺いしたいのですが、

sRGBについての問題点が指摘されているらしいのですが、

ユーザーの意志に関係なく画像を開くと変換を行ってしまうとか、

4.0と同じように色を扱うととんでもないことになるとか言われているんですが、

ちょっとよく解りません。5.0をすでに持っている方で、下記のホームページに

書き込まれていることで理解できる方がいらっしゃいましたら、

ご返答お願いします。

http://www.zdnet.co.jp/macweek/9807/06/n_pshop5.html


Photoshop5.0

投稿日: 7月3日(金)23時10分  投稿者:川崎(管理人)

もう届いたんですね。うらやましい。

(って、金振り込んでないからいけないんだけど)



ラスタライズ、賢くなってるんだったら、ますますUPGRADE

しなきゃですね。うん。


Re:QXのイメージファイル化について

投稿日: 7月3日(金)16時55分  投稿者:やすだ

今日Photoshop5.0が届きましたので、

早速インストールして試してみました。

EPS保存したQuarkXpressFile を開いてみたところ

位置もずれていませんでしたし(多分)

色味はちょっとどうかわかりませんが

私の考えていた用途にはこれで十分だと思われました。

(メールでのデザインのチェックとか)

PDFからも大丈夫のようですが、手順が多くなるので

めんどくさいかもしれません。

どうもありがとうございました。


QXのイメージファイル化

投稿日: 7月3日(金)13時21分  投稿者:辰野純也

 Distillerで作ったPDFを、キャプチャではまずいんでしょうか?(^^;

 キャプチャするので十分であれば、QXに張り込むのをJPGにするとか、低

解像度部分だけPhotoshopで差し換えるとかでもよさそうな気がします。



 どちらもモリサワ書体がATMかけられないと、フォントに関しては正確な

表示にはならなそうですけど。


Re.Quarkfileのビットマップ化について

投稿日: 7月2日(木)17時35分  投稿者:やすだ

質問にお答えいただいてありがとうございます。

検討してみたいとおもいます。

もしかしたら、Photoshop5.0でPDFのラスタライズができるかも

しれませんので、アップグレード版が届くの待ってみます。


Re:QuarkXpressfileのビットマップイメージ化について

投稿日: 7月1日(水)07時39分  投稿者:平井正義

DynalabのLightBridgeは,PostScriptファイルとEPSファイルをラスタライズして

TIFF,4LW,XLWのファイル形式に変換する機能を持っています。フィルム出力もで

きる精度だそうです。

98,000円也とお高めですけど,EPSONなどのQuickDrawプリンタから,プリンタフォ

ントなしでPSプリンタ同様の出力ができるソフトウエアRIPとしても使えますので,

その用途がもしおありなら悪くないのでは。



http://www.dynalab.co.jp/lightbridge/index.html


Re:回り込みについて

投稿日: 7月1日(水)01時05分  投稿者:K.T

初めまして、はじめてこの部屋を拝見します。

itoさんのご質問ですが、



>画像を置いた文字の左右のどちらかが、空いてしまって、

>画像だけ回り込みをしたくても出来ません。



これはアイテムの両側に文字を回り込ませたいということでしょうか?

そうだとしたら、これはQuarkではできません。(4.0ではできるようですが)

1つのコラム内での回り込みは、広い方に文字が流れるようになってます。

もしどうしても両側に回り込ませたいのであれば、

2段のコラムにまたがるようにアイテムを置くしかないと思います。


Re:回り込みについて

投稿日: 7月1日(水)00時22分  投稿者:川崎(管理人)

itoさん、こんばんは。



>文字の上に画像Boxをのせて回り込みをすると、

>画像を置いた文字の左右のどちらかが、空いてしまって、

>画像だけ回り込みをしたくても出来ません。



うーん、これってできるんでしたっけ?

あんまり回り込みは経験してないんですが、QX3.1Jのマニュアルを

読んでみると、「テキストは左右の広い方にのみ流れる」って

書いてますね。

と言うわけで、僕では解決不能です。どなたかお分かりでは

ないでしょうか。


←過去ログ一覧へ